2015年09月22日
コンビニスイーツ
外はサクッサク、中はふわっふわで
とっても美味しいと大人気

ローソンの 【クイニーアマン】


おやつに食べてみましたら
評判通りの美味しさに
またローソンに走り

もう二つ買って食べてしまいました


ふぅ~ お腹いっぱい・・・
もうこれ以上 食いに~ あ~まん ぞくじゃ~

☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2015年06月09日
野菜とフュージョン
ついにわたくしも
あの伝説の〝スーパーヤサイ人〟
になりましたぁ~


CMで観てからずっと気になっていた
この “カップヌードル”
コンビニで買ってきて
食べぢった



【ドラゴンボール劇場】
≪オレもいるぞ編≫・・・完
☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2015年02月21日
あっさりと
先日
ここに行って来ました


以前 弊社のMさんのブログで
ここのパスタの量が多いことを知っていたのに
それを忘れ、大盛りを頼んでしまったため
もう
お腹パンパンに・・・

にもかかわらず、
『お腹いっぱいだからこっちも食べてぇ』
と言われ、
ちょっと 無理して、
このあさりのボンゴレを食べ始めたんですが・・・
あさりに砂が残っていたらしく、
“ジョリ~” って・・・

あ~
これ以上食べれない・・・
もう パスだ・・・

☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2014年05月30日
とりかえっこ
信号待ちでふと目に止まった
この垂幕に誘われて・・・
モスバーガーで
フレンチクルーラーをアレンジした限定商品
甘酸っぱいデザート「ベリーショコラ」

を食してきました


モスオリジナルの甘さを抑えたフレンチクルーラーと
チョコ&甘酸っぱいベリーソースやストロベリークリーム
の相性も良く、とっても美味しかったです


ちなみに、この期間限定の商品は
“モスバーガー”と“ミスタードーナツ”の
コラボレーションブランド「MOSDO!(モスド)」
の取り組みで、「モスとミスドのとりかえっこ」をテーマに
お互いの看板商品をトレードして開発したもので、
それぞれの店のファンに もう一方の店の商品の魅力も
知ってもらい、お客を増やそうという狙いだそうです

う~ん、確かに・・・
いつモスドーりしてた人も
つい立ち寄ってしまう効果はありそうですね~

☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2013年09月08日
無性にカレーが
昨日のブログで
〝河合奈保子〟さんのことを書いたら・・・
「河合奈保子」⇒ 「HIDEKIの妹」⇒
「西城秀樹」⇒ 「ヒデキ、カンゲキ」
⇒ 「ハウスバーモンドカレーだよ~♪」
ということで・・・

無性にカレーが食べたくなり
久~しぶりにカレーを作ってしまいました

さあいよいよ、ルー投入

皆さんも市販のルーを使う時には
何種類か混ぜますよね

わたしは本来なら
“バーモンドカレーの中辛”〈1〉と
“ゴールデンカレーの辛口”〈2〉を
混ぜるのが好きですが
それだと子供には辛すぎるので
今回はこの組み合わせで

無事完成~

ヒデキ、上デキ~

さてさて、
皆さんのお宅の〝黄金比率〟は

☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2013年04月12日
濃い味がさらに
昨日に引き続き
またコーヒーの話題ですが・・・
コンビニで
『おっ、このコーヒー美味しそう

と何気なく買ってきたこちら☟

同じものを2つ買ってきたつもりだったのに

『あれっ、フタが違う


これがノーマルバージョンみたいだけど・・・

これは何じゃい

と、[トリプレッソ]を検索してみたら・・・
〝トリプレッソング
「~濃いカフェラテにさらに、濃い人の濃い歌を聴かせました~」
キャンペーンを期間限定で開始
日本有数の“濃い歌手”として知られる松崎しげるさんの
濃く甘い歌を聴かせて生産した「〈マキシム〉トリプレッソ」を
33万本限定で、全国のコンビニなどで販売〟 だって


なんでも
ジュースとかお酒とかに音楽を聴かせると
味が良くなってまろやかになったので
コーヒーにも効果があるのか
試してみたんですって


真面目にそんなことしてしまうAGFさんに脱帽です


ちなみに
飲み比べてみた感想は・・・
確かに“しげる済みエスプレッソ”のほうが
味が濃い・・・気がします

なんとな~くですけど

それよりなにより
ずっと、濃い人の濃い歌を聴かされている
工場内で働いている人達の顔が 濃くならないか・・・
それが心配です


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2013年04月11日
つい誘われて
先日コンビニに行き、いつものように
缶コーヒーを買おうとしたら・・・
『おっ、“ヘルシア”のコーヒーだ

〝脂肪を消費しやすくする〟
いう言葉に誘われ買ってきましたよ~
[ブラック]と[微糖]イサオ

ヘルシア緑茶は、《茶カテキン》で
脂肪の燃焼効果を謳っていましたが
このヘルシアコーヒーは
《コーヒークロロゲン酸(ポリフェノール)》で
脂肪燃焼を促進しているんですって


そういえば以前
ダイエットを期待して、ヘルシア緑茶を
少しの間飲み続けたことがありましたが
どうしてもあの味に馴染めなかったのと
飲むとお腹をくだすことが多くて
やめてしまった

という暗い過去があったので
今回はどうかなぁ~と
恐る恐る飲んでみましたら・・・
コーヒーの味のなかに
あの“ヘルシア”の味が微かに

{ヘルシア緑茶よりは飲みやすい味ですが}
そしてやっぱり
お腹をくだしてしまいました

もう何回もトイレに行って・・・
これなら、体重も 減るしゃぁ


でも、また〝買おう〟とは

思わない・・・かな

PS:この味に比べたら
全然大丈

☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2013年03月30日
最近のお気に入り
わたしの最近のお気に入りのおやつ・・・

〝三度に一度は サンドイッチ

この
イッチゴ サンド

美味しいんで、つい買っちゃいます


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2012年08月26日
報告~結論
やっぱり何事においてもキッチリしているわたくしとしては
(どこがじゃ~

中途半端な報告ではいけないと、買ってきました
【MONSTER KHAOS】(赤いほう)
昨日飲んだ〝緑のMONSTER〟は
『甘~い

こちらの〝赤のMONSTER〟は
果汁をブレンドした洗練されたテイスト・・・と謳っているように
スッキリしていて美味しかった


緑のほうは甘すぎて、う~ん・・・と思いましたが
こちらの赤のほうはオススメです

でもDr.ペッパーが大丈夫だというわたしの意見なので
その点を考慮してね

《わたしの結論》
何がモンスターかというと
355mlという量がモンスター

一度に飲みきるには、ちとキツいです

コンビニでこれ買う時、
他にもいろいろな〝エナジードリンク〟があったけど
調子に乗ってどこかの会社が
〝コーヒー味のエナジードリンク〟なんて発売しないだろうなぁ・・・
もし発売されても、その試飲だけは
誰に頼まれても、絶対にしませんからね


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2012年08月25日
緊急報告~
あるブロガーさんから
【MONSTER】っていう〝エナジードリンク〟の
試飲レポートを・・・という依頼があったので
今日の昼間、コンビニで買って飲んでみました

今気付きましたが赤いほうは間違えて
違う商品を買ってきてしまいました

赤と緑、赤と緑・・・とそればかり気にしていたので

今思えばまったく大きさも違うので気付きそうなものですが・・・
思い込みって怖いですね~

でもせっかくなのでレポートを・・・
まず緑の 【MONSTER】から
この名前と缶に載っている宣伝文句をみると
確かに飲むのにちょっと勇気がいりますが
飲んでみるとハッキリ言って
『どこがモンスター


先日のエスプレッソ・ソーダや伝説のDr.ペッパーの衝撃に比べたら
何て事ありませんでしたよ・・・
お味は、昔子供の頃よく飲んだ粉末のジュースを
もっと甘くした感じなので、マズくはなかったですが

そうそう、みなさん「高麗人参」にとても反応してましたが
「コーラ入りにんじん」ではありませんでしたのでご安心を

飲み終わってから少し経ったら身体がポカポカしてきたので
〝エナジードリンク〟の効果はあるようです

続いて赤の 【burn(バーン)】
缶に“ベリー味+炭酸”と載っていただけあって
こちらのほうが甘さ控えめでスッキリ味

こちらも飲んだ後、少ししたらちょっと身体がポカポカと・・・
この後運動すれば脂肪燃焼に効果ありそうな感じです

もう一度飲みたいのはこっちかな~
味も普通に美味しいし・・・
ということで、今回の勝負は
わたし的には 【burn(バーン)】の勝利に終わりました

って、あれっ・・・
今回のレポートって
【MONSTER】VS.【burn(バーン)】
の結果報告でよかったんでしたっけ・・・

☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。