2011年09月30日
『登録免許税』Ⅳ

住まいを買うときにかかる税金
『登録免許税』について partⅣです。
皆さんが土地建物を購入する または 建物を新築する際には
ほとんどの方が 金融機関で“住宅ローン”をお組みになりますね。
何千万円もの大金を貸すのに、金融機関はただでは貸してはくれません

土地や建物を担保にとって、はじめてお金を出してくれます。
『私達がこの不動産(土地・建物)を優先して担保に取っていますよ』
ということを、第三者に対抗するために、金融機関が行う登記を
「抵当権設定登記」といいます。
その「抵当権設定登記」をする際にも『登録免許税』がかかります。
税額は 借入金額×0.4%(原則税率) となりますので
例えば、銀行で“住宅ローン”3,000万円を借りたとすると
3,000万円×0.4%=120,000円の税金を支払うことになります。
ただし現在“住宅に関する税率軽減の特例”により
一定の要件を満たしている「建物」を目的とする抵当権設定登記については
0.4%が0.1%に軽減されますので なんと
3,000万円×0.1%=30,000円の税金で済むことになります

(この特例も平成25年3月31日までです)
弊社の“新築建売住宅”をご購入の際には、こちらが適用されますよ

☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

2011年09月29日
何かいる!
『あそこに何かいる

『えっ、どこに

『そこだよ、そこ

『ほんとだ…何だろう

『あぁ、カエルだよ

つかまえてごらんよ

最初は戸惑っていた息子も
意を決して 近づいて行きましたが…
この後、見事に逃げられました

『まだまだだね

☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

2011年09月28日
見ぃつけたっ!
友達が東京に行ったおみやげに
東京ばな奈「見ぃつけたっ」
を買ってきてくれました

何回か食べましたが
ふわふわの生地に
とろ~りバナナカスタードがいっぱい
『ちょっと冷やすとより美味しいから
冷蔵庫入れといて~』
と娘に頼み、外出して帰ってきたら…
『えぇ~全部食べちゃったの


東京ばな奈「消ぃえたっ」

☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

2011年09月27日
とっとこ
『ハム太郎』が大好き
“ひまわりのタネ”を
うちの息子が懸命に
むしり取っていました。
そんなに“ひまわりのタネ”集めて
どうする気なんだろう??
まあ、むしり取るっていう
行為自体が面白いんだろうけど…
そういえば“ひまわりのタネ”って
すごく栄養豊富な健康食品なんだ
って聞いたことがあるなぁ

食べてみようかな…
そのまま 『ハム太郎』みたいに
ガリガリかじればいいのかなぁ

☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

2011年09月26日
何色がお好み?
昨日、近所のお庭で見つけた
『百日草』
濃いオレンジ色に
黄色い5弁の筒状花が
綺麗に並んでいます

我家の『百日草』は
“白”と“ピンク”しか
咲きませんでしたが…
こちらではこんな色とりどりに

貴方は何色がお好みですか

☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

2011年09月25日
ちいちいじゃなくて?
静岡市清水区にあります
『庵昇堂』さんの“ちいちい餅”
いただきました。
清水で「お彼岸」といえば
もうこれしかないでしょう

(写真撮る前に息子に一つ食べられてしまいました

この“ちいちい餅”
形がねずみに似ていることから“ちゅうちゅう餅”とも呼ばれるそうですが…
私の実家の旧静岡市内に住んでいる母と百歳のおばあちゃんは
昔から“ちゅうちゅく餅”と呼んでいます…
旧静岡市民はそう呼ぶのか、それとも うち だけ


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

2011年09月24日
カリかりんとう饅頭
『かりんとう饅頭』
いただきました

『かりんとう饅頭』といえば
TV番組で紹介された
栃木県の“かりまん”が
有名ですが…
ちゃんとここご当地静岡の清水にもありますよ

外はカリカリサクサク、中はふんわり甘い
とっても上品なお味

おいしかったぁ~また食べたい

☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

2011年09月24日
1日早かった…
夕方、お散歩の途中
静岡浅間神社に行きましたら…
境内にたくさんの“あんどん”が

主に小学生が書いた
とってもかわいい絵がいっぱい

『そうだ!24・25日は“おひまち”だったぁ

おひまち ⇒ 《日待祭》
太陽の威力が弱まる秋に
その復活を願い
五穀の豊穣を祈願する祭典
『明日だったら
このたくさんの“あんどん”に灯がともった
色鮮やかな境内を見られたのに

24・25日は仕事で見に来られません…残念

☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

2011年09月23日
超便利goods
新聞や雑誌を束ねてひもで縛るのって
強く縛らないとすぐユルユルになってしまったりして
けっこう大変ですよね

そんな時には
我家ではこちら ⇒
“超簡単ひも結束器”『ひもくるりん』
を使っています。
ひもを一回り新聞にかけ
『ひもくるりん』のフックを
ひもに引っ掛けて
『ひもくるりん』本体を軽く手前に引っ張りながら
回していきますと
根元の部分に丸いかたまりができて
しっかり結束されます

後は『ひもくるりん』のフックを抜いて
しっぽに付いているカッターで
余ったひもをカットするだけ
と、超簡単に結束出来ます

実際には何回かやってみてコツを覚えないとなかなか上手く結べませんが…
子供達はすぐ出来るようになり、楽しみながらお手伝いしてくれるようになりましたよ


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

2011年09月22日
香山さんちの
“リカちゃん”
昔とは顔がだいぶ変わりましたが
相変わらず『かわいい』ですね

このクリアファイル
うちの娘が、静岡の清水銀座にある
「制服のハマザキ」さんで頂いてきたそうです。
スタイリッシュなシルエットの
「リカちゃんセーラー服」を扱っているのは
静岡市内ではこちらのお店だけだそうです。
それにしても 『制服姿の“リカちゃん”は より可愛いよなぁ

えっ、いやいや


ただ純粋に『かわいい』と思っただけ…
いや、ホントに

☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
