2012年10月31日
期間限定販売
先日紹介した
〝OJICO〟のTシャツ

今日から期間限定で
“静岡伊勢丹”で販売するようですよ



ご興味がある方、
ぜひこの機会にお手に取って

って、わたくし・・・
〝OJICO〟に親戚が勤めてる訳でも
“伊勢丹”の回し者でもありませんが


この方は意外と好きですけどね


『ども~伊勢丹の紙袋でーす

♪ 伊勢丹袋に
重いモノ入れると~
やぶれるぅ~
あたりまえ体操 ジャンジャ~ン ♪
☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2012年10月30日
今夜の密かな楽しみ
今夜、
家族みんなが寝静まってからの
密かなお楽しみ


昨日、コンビニでみかけ
とっさに掴んで買ってきた
こちら ☟
〝ローラ〟の可愛い

『てへぺろ(・ω<)』に一目でやられ、
何の商品かもわからずに買ってきましたが・・・
よくよく見ると
【Milky チョコレート】の〝ハッピーローラ味〟
今だけ限定のお味ですって

これは食べるのが楽しみです

わが家の女衆は
〝ローラ〟のあの態度が好きではないらしく
このチョコレートを見られたら
何を言われるかわからないので
見つからないように冷蔵庫の奥に
隠してあります

今夜、こっそり・・・
〝ローラ〟とハッピーになります

『おっけ~


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2012年10月29日
ファミマだけに
昨日、お昼のお弁当を買いに
コンビニ(ファミマ)に・・・
家からはちょっと遠いお店で
初めて入ったお店だったのですが・・・
お店に入るなり目に入った
カワイイ店員さん

誰かに似てるな~と考えていたら・・・
『破(はっ)、わかった



エヴァンゲリオンのこの美少女たちの中のメガネっ娘

〝真希波(まきなみ)・マリ・イラストリアス〟に
雰囲気がクリソツ

わたくし、実はこちらの

〝綾波(あやなみ)レイ〟の大ファンなんですが・・・
それはさておき

そのかわいい〝マリちゃん〟が気になって
チラチラ見てましたら
一人のお客さんがレジに行ったのと同時に
レジカウンターの中へ入りましたので
わたしも、お茶とお弁当を持って急いでレジへ・・・

前のお客さんの応対が終わって、
次はわたしの番・・・思い通り
マリちゃんと、ご対~面~

しかし、その後 信じられない出来事が・・・
わたしが置いたお弁当を持って
マリちゃんがわたしにニッコリと微笑みながら
『あたたまりますか

と・・・

えっ、今確かに『あたたまりますか?』って言ったよな??
と、マリちゃんを見ると
言い間違いに気づいたらしく、顔が真っ赤に

あんまり恥をかかせちゃイケないと思い
咄嗟に
『あなたとコンビなら・・・ファミマだけに。。。


と、切り返しましたら
マリちゃんは 恥ずかしそうに
『ありがとう』・・・って

そして、あたためてくれたお弁当を
わたしに渡しながら
『また来てくださいねっ

(この


はいはい、来ますとも

フォー エヴァ (永遠)にね


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2012年10月28日
そんなに食いつくとは
中学生の娘と
〝石原都知事 辞職〟っていう
TVのニュースを観ていた時・・・
『よくクイズ番組とか出てる〝石原良純〟っていう人いるだろ。
この〝石原都知事〟って、その人のお父さんなんだよ・・・』
って、教えてあげたのですが
娘は
『あぁ、あの人ね・・・ふ~ん、そうなんだぁ』
と、気のない返事をしただけだったのに・・・
そのニュース番組のなかでながれていた
〝剛力彩芽〟ちゃんが出てる

“au”のCMを観ながら

『この星飛雄馬のお姉さん~明子って言うんだけど・・・』

『この前髪ダラリの~花形満の奥さんになったんだよ

って教えてあげたら・・・
先程とはうって変わって
『え




って、ものすごい反応・・・

すかさず、友達に

この話題で盛り上がっていました

娘がこの話にそんなに食いつくとは
思いもしなかった


≪特別付録≫

あ、やめ て


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2012年10月27日
こうじゃないと・・・
『なんて ちっちゃい男


って言わないで


だって・・・
どうしても、これじゃあダメなんです


ちゃんとこの向きで揃ってないと
落ち着いてお風呂に入っていられないんです


部屋の中や机の上とかは
どんなに乱雑になっていても平気なんですけどね・・・


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2012年10月26日
お気に入りTシャツ
今年の夏
末娘が三日に一度は着た
お気に入りのTシャツ
大きな「マイメロディ

このTシャツ
〝OJICO(オジコ)〟っていうTシャツメーカーと
「マイメロディ」のコラボ商品なんです

この〝OJICO〟のTシャツ
デザインがけっこう凝っていて
『うわっ、恐竜がぁ!』
と、思ったら
子供が吹いてるシャボン玉だったり・・・
『おぉ、カッコいい飛行機!』
と、思ったら
機長が操縦してるオモチャだったり・・・
『んっ、インド人がブルドーザーを運転してる!?』
と、思ったら
カレーをかけてたり・・・
あと、こんなカワイイ絵柄も
なにしろ一枚一枚、
裏表でストーリーのあるデザインに
なっていて、面白いんです

上の子から下の子まで
それぞれ何着かずつ持ってますが・・・
子供たちよりもわたしのほうが気に入って
買っちゃってる


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2012年10月25日
ネコの挑戦状
駐車場で一匹のネコが
日なたぼっこ?をしていました

わたしが近づくと
挑戦的な目つきで睨んできました

あたかも
『おい、そこの人間・・・
ヒマだから何か面白いこと言ってみろよ

と言っているようだったので
わたしは、ねこなで声で
『ヒマだよね~何かス キャット することないかニャ~

と、そのネコにむかって話しかけましたら・・・
なんとそのネコは、大きなあくびをして
まるで
『あ~つまらん

あっちにいる人間のほうが面白いこと言ってくれるかニャぁ・・・』
という感じで、プイッと向こうへ行ってしまいました

なんか・・・こっちの負けのようになってるけど


いやいや、わたしのダジャレ、
ネコちゃんには価値がわからニャい

〝ねこに小判〟だったんでしょうね~きっと

☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2012年10月24日
リメイクでしょうか!?
先日の
《懐かしのCMソングを歌おう大会

の時に出てきた
『燃えるおと~この~赤いトラクターぁ

この歌聞きたくて“YouTube”で検索して観てましたら
同じページに、これまた懐かしい
小林旭アニキの「自動車ショー歌」が



『あの娘をペットにしたくって ニッサンするのはパッカード
骨のずいまでシボレーで あとでひじてつクラウンさ

クルマ&ダジャレ好きのわたしにとっては
もう、涙チョチョ切れものの歌です

また、アニキの“なげやり”

ちなみにわたしは、2番の歌詞の
『おやマアキュリーな人だこと...』
っていうとこが、一番のお気に入りです

そして、この「自動車ショー歌」関連のページに
~自動車ショー歌 2012~
っていう歌を発見

昭和の「自動車ショー歌」を、最近の車種名に入れ替えて
ポップレゲエにアレンジした現代版自動車ソング・・・ですって

〝Coba-U〟

もう8月くらいからながれてたって



『マーチでよく会うあの人の とってもステラなスマイルを
もいちどミラくて出かけるの 今日もまジムニーおシャレード

ほんわかしててなかなかイイです

一部訳わからない歌詞もありますが・・・
それは昭和版も同じか。。。

そうそう、歌詞のなかに 『ひゃくぱーめんじょ』の
あの車も入ってましたよ~

さあ、それでは皆さんご一緒に
「自動車ショー歌」を歌いま しょーか

あ、きら くにね

☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2012年10月23日
もうひと知育
昨日の〝ねるねるねるね〟とともに
子供たちがハマってる
もう一つの【知育菓子】がこちら☟
いろんな色・形の“グミ”が出来るらしい

まずは、粉末と液体を出して
自分の好みの色を配合します
何か化学の実験みたいで楽しそう

型枠をはずして
好きな色を流し込んで
『大五郎、1分間待つのだぞ


“イルカグミ”の完成

他の形のも
完成

このグミのお味は・・・
〝ねるねるねるね〟の得体の知れない味

こちらのほうは、昔食べた砂糖菓子のような・・・
懐かしいお味です

子供たちが集めた型枠コレクション

なかには、何の形だかわからないモノも・・・
アヒル・・・かな

・・・

こ・これは・・・

わたしには、これ
“オバケのQ太郎”にしか見えませんが・・・


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2012年10月22日
知育菓子
最近うちのチビたちがハマっている
【知育菓子】(自分でつくるお菓子)
もう毎日のように買ってきては
作って食べています

このお菓子
粉に水を入れて“ねるねる”すると
こ~んなにふわふわに

この“ねるねる”にラムネをトッピングして
『いただきま~す

こちら別のトッピングバージョン
キレイに出来ましたね

このお菓子の名は
〝ねるねるねるね〟
このネーミング
わたし、大好きです

しかし、お味のほうは・・・
わたしはひと口なめて
遠慮させていただきました

でも子供たちは満足そう・・・
自分で作ったものは
美味しいよ ねって



☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。