2013年02月28日
ちゃんと教えて!
先日、息子に教えてあげた
“じゅげむ”
すぐに覚えてしまって
毎日呪文のように言っていたので
下の娘も、それを聞いて
『じゅげむ じゅげむ ・・・』と
片言で真似しだしました

わたし
『お兄ちゃんかお姉ちゃんにチャンと教えてもらえば~』
娘
『うん、わかった~』
と言って
それから2,3日後・・・
娘
『ね~パパ、“じゅげむ”全部言えるようになったよ

わたし
『おースゴイじゃん、じゃあ言ってみて』
『うん、
じゅげむじゅげむ ごぼうのすりきず・・・』
{ははっ、ごぼうにすりきずかぁ

『かいじゃりすいぎょの すいぎょうまつ
すいぎょうまつ すいぎょうまつ・・・』
{ははっ、全部すいぎょうまつになっちゃった

『くうねるところに すむところ
やぶらこうじの ぶらぶらこうじ・・・』
{ははっ、ぶらぶらしすぎ

『ぱいぽぱいぽ ぱいぽのちゅーいんがん
ちゅーいんがんの ぐーいんだい・・・』
{ははっ、雰囲気はあってるよ

『ぐーいんだいの ぽんぽこぴーの
ぽんぽこなーの ちょうきゅうめいの
ぱぱ ちょー すけべー』
こら~

誰だ



まあ、最後が一番合ってたけれども・・・


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2013年02月27日
スマホ顔
最近、アッというまに
スマートフォン人口が増えましたね~
「スマホ依存症」「スマホリック」なんて言葉ができるくらい
一度使い始めると、その便利さ・楽しさに
どっぷりのめり込んでしまう人が多いようです

ただ、スマホをズッと操作していると
「スマホ顔」になってしまうんですって・・・

聞いたことありますか


スマートフォンのような四角い輪郭という意味ではありませんよ

{それはペヤングだっちゅーの

スマホ顔とは・・・
「長時間うつむいた状態でスマートフォンの操作をすることで、
ほほや顎のお肉が重力で垂れ下がってたるんだ状態になるということ」
なんですって


たるんだ顔だと、
見た目年齢がぐんと上がってしまいますからね~

フォンとにスマートな顔になりたかったら
スマートフォンの使い過ぎにはご用心


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2013年02月26日
駄から・・・
子供たちが嫁さんと一緒に
スーパーに行った時に
『パパこういうの好きでしょ

と、買ってきてくれた こちら☟
あははっ、確かに好きです

こういう駄洒落がきいてるお菓子・・・
だから“駄菓子”っていうんですよね


子供の頃は美味しいと思って食べた
こんな駄菓子も・・・
いま食べるととっても甘くて・・・

だがし かし
せっかく子供たちが買ってきてくれたから
『食べる しがねぇっと


えっ、全然おかしくない・・・って

お菓子だけどなぁ


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2013年02月25日
腓返りだ!
先日のお休みの日
息子に『サッカーやろう!』
と言われ
『おう、いいよ!』
と威勢よく学校のグランドに
行ったまではよかったんですが・・・

準備運動をしなかったため
ボールを思いっきり蹴ったら
足がつってしまいました

『うっ、こむら返りだ


やっぱり運動不足だな・・・情けない、
と泣きながら

足をマッサージしながらTVを観ていたら
懐かしの“TRF”が歌って踊っていました

う~ん、この時代の音楽は元気がでるなぁ

と聴いていたら、他の曲も聴きたくなり
YouTubeで検索して
“安室奈美恵”や“篠原涼子”、
“華原朋美”&“globe”の歌を
聴きまくってしまいました

あっ・・・
これって・・・

『こむろ返りだ


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2013年02月24日
はやてのように
どこの誰かは 知らないけれど
誰もがみんな 知っている

今日は【月光仮面登場の日】だそうです

{いや、みんな誰も 知らないでしょう


1958(昭和33)年 2月24日から放送されたんだそうです。

さすがにわたしもリアルタイムには見てませんよ~
家にTVが無かったから・・・
いや、まだ生まれてなかったです

月光仮面の おじさんは
正義の味方よ よい人よ
はやてのように 現れて・・・

『わたしのモデルになったのは
極真空手総帥、あの「空手バカ一代」の
“大山倍達”氏なんだ・・・
月光仮面のアクションは
空手 からって 聞いて
おやまぁ



ブロロロ~~
『失礼しました~


はやてのように 去ってゆく~
月光仮面は 誰でしょう
月光仮面は 誰でしょう

☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2013年02月23日
わたしの性格
わたしは“A型”です

“A型”は何かと「細かい」「神経質」「几帳面」
などと言われがちです


確かにわたしは、何かあるとすぐ
几帳面に、帳面に記帳します・・・

えっ、今どき“帳面”なんて言わないって

いやいや、そんなことないですよね・・・
“No~と”言わないで

やっぱりあんまり「几帳面」すぎる男は
嫌われちゃいますかねぇ・・・

皆さんの“貴重”なご意見をお聞かせ下さい


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2013年02月22日
ふふふ
今日は 2月22日

『ふーふーふー』と読むと・・・
熱々のおでんに「ふーふーふー」と息をふきかけることから
今日は 【おでんの日】 なんですって


もうおでんといったら、真っ黒な煮汁に
牛すじや黒はんぺん、こんにゃく、大根を一本一本串に刺して煮込んだ
静岡おでん だね(種)


そして
『にゃんにゃんにゃん』と読むと・・・
猫の鳴き声「ニャン・ニャン・ニャン」から
今日は 【猫の日】なんだそうです


そうね~この日だねー

じゃあ、ワンワンワンの“1月11日”は「犬の日」だ~
と思ったら・・・
「犬の日」は“11月1日”でした


そして
今日は 【ヘッドホンの日】でもあるんですって


ヘッドホンは2チャンネルの出力で音楽を楽しめることから、
2の重なるこの日を記念日とした・・・って聞いて、わたしは
へぇ~とホン とに 驚きました


その上
今日は 【食器洗い乾燥機の日】でもあるんです


食器洗い乾燥機により食後のゆとりができ、
夫婦だんらんの時間ができるとして、
「夫婦(22)にっ(2)こり」の語呂合わせから
この記念日が制定されたそうですが・・・
わたしはこの話しを聞いた当初、おかしくておかしくて
その想いを書き記したことがあります・・・
これぞまさしく
〝初期笑い感想記〟


2並びの本日・・・
『ふふ』っとでも、『ニー』っとでも
笑っていただければ幸いです

☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2013年02月21日
境界を明確に
『すみませ~ん、
この度お隣の土地の所有者になりました
五朋建設と申します。
土地の面積を測量するために
お宅様との土地の“境界”点を確定したいので
立会いをお願いしたいのですが・・・』
『えっ、今日かい


『いえ

また“測量士”の先生から連絡をさせていただきますので
その時、そく了 承していただければ・・・と思います



わたくし共のような業者が土地を売買する時には
必ず 今日開店・・・
いや、境界点を確定させなければなりません

そこでいつも ↑ のように
境界立会いのお願いに参る次第です

ぜひその節にはご協力の程
よろしくお願い致します

ところで、皆さんは
お隣との境界、ハッキリわかりますか


もしご不明な方は、将来お隣と紛争にならないように
境界点を明確にしておくことをおススメします

『ふ~ん、そう・・・』
なんて、言わないで・・・


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2013年02月20日
血糖値が・・・
会社での昼食時・・・
設計部のTさんが
いきなりカップラーメンを食べようとしていたので
『ダメダメ、いきなり食べちゃ

血糖値が急上昇するから食べる前に
野菜ジュースとかお茶とかを飲んどかないと

と言ったら、Tさん・・・
『そうなんだ・・・でも血糖値下げるんだったら
それより運動することが一番だな・・・
よーし、血糖値を下げるために“決闘”するか

って・・・
まあ、Tさんにしてはなかなかいいダジャレだったけど
決闘はダメだな


日本には“決闘罪”っていう法律があって
お互いに合意の上でした〝タイマン〟でも
罪になるし、実際に戦わなくても
決闘申し込んだり決闘を受けたりしただけでも、
それに決闘の立会いしただけでも罪になるんだぜ・・・知ってた?
あれっ、なんか話しが
“見当違い(けっとうちがい)”の方向にいっちゃった


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2013年02月19日
ちょいと一席
昨日の夜
息子が
『ねえ、“じゅげむ”って知ってる

と・・・
わたし
『えっ、じゅげむ じゅげむ ごこうのすりきれ・・・の

息子
『うん、そう!学校で本読んだんだけど・・・
名前覚えたいから、知ってたら教えて

わたし
『あぁ、パパ落語好きだから全部覚えてるよ~
紙と鉛筆持って来て!書いてあげるから・・・』
ということで、持ってきた紙に
“じゅげむ じゅげむ ごこうのすりきれ
かいじゃりすいぎょの すいぎょうまつ
うんらいまつ ふうらいまつ
くうねるところに すむところ
やぶらこうじの ぶらこうじ
パイポパイポ パイポのシューリンガン
シューリンガンのグーリンダイ
グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの
ちょうきゅうめいのちょうすけ”
と、書いてあげました

そしたら、
それを見ていた中学生の娘が
『それならわたしも書けるわよ

ちっちゃい時、〔にほんごであそぼ〕で覚えたから』
と、その紙に
“じゅげむ じゅげむ ・・・
・・・ちょうきゅうめいのちょうすけ”
と、同じように書いてくれました

息子に
『パパちょっとお風呂入ってくるから
そのあいだに書いてみなよ

と言って、お風呂に入って
数十分後・・・
わたし
『どうだ、ちゃんと書けたか・・・
あれっ、途中までしか書いてないじゃん

息子
『うん、あんまり名前長いから
途中で鉛筆の芯がなくなっちゃった


おあとがよろしいようで・・・

☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。