2012年02月29日
お忘れでは?
車検をお願いしたディーラーさんが
代車で新型の


車検整備が2日かかるということで、その車で

次の日の朝、その車のエンジンをかけたところ・・・
『おはようございます。今日も一日安全運転で!』
と、車が

その上
『携帯電話をお忘れではないですか?』
とも・・・

えっ、携帯・・・『あっ忘れてた


言ってくれなかったら、忘れて出かけてしまってました

助かったぁ・・・
結構頻繁に「携帯電話」を持ち忘れてしまう私にとって
この機能は 『必需品かも


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

2012年02月28日
29日のなぞ
いつもなら、今日28日で2月も終わりですが
今年は、2月が29日まである 「うるう年」
なぜ四年に一度 「うるう年」 があるのでしょう

それを説明するには まず
『1年とはなにか?』
という話から

天文学的に 1年とは・・・地球が太陽の周りを一回まわる(公転)時間のこと
1日とは・・・地球が太陽に対して一回自転すること
地球が一回公転する間に、地球は太陽に対し365.2422回自転しているそうです。
つまり、天文学上の1年=365.2422日 なので
1年が365日では、0.2422日=約6時間 足りないんですって

1年で約6時間ずれるということは・・・
6時間×4=24時間〔1日〕 ですから
4年に一回、1日多い年をつくってそのズレを調整しているのですね

こうしてできたのが 「うるう年」 というわけです

ちなみに、「うるう(閏)」とは
「余り・余分な」「非正規な」という意味なんだそうです

明日は、4年に一度しかない“1日”を
有意義に過ごしたいものです

☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

2012年02月27日
こころがわり
ず~と
〝朝バナナダイエット〟続けてきたけど
大して効果もないし・・・

『もう、替えちゃおうかな~』
今話題の

〝トマト〟に

そろそろスーパーでも買えるかな~

☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

2012年02月26日
リフレッシュ効果
現代の生活は知らず知らずのうちに「目を酷使」していますね

〝テレビ(ゲーム)〟の画面や
〝パソコン〟の画面を
長時間じっと見つめていると
「目の筋肉の運動不足」になり、眼精疲労を引き起こすそうな

たまには、目の筋肉のリラックスのために
窓の外の景色を眺めたり、遠~くの山を見たりしましょう

『ここは都会で山とか近くにないよ~』


という方は、こちら
「リフレッシュ効果」は、写真を見るだけでもあるそうですよ

☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

2012年02月25日
ミニチュアルーム
“ジブリアニメ”の 『借りぐらしのアリエッティ』
を観てから、娘がハマった
≪ミニチュアルーム≫
“シルバニアファミリー”の小物と併せて
キレイにコーディネートされてます


≪ミニチュアルーム≫のコーディネートはうちの娘に任せるとして
本物の

当社の“コーディネーター”にお任せを


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

2012年02月24日
43年ぶりに
ふだん買い物をする時に使う流通用の〝一円玉〟が
昨年2011年には一枚も作られなかったそうです・・・
それは、1968年以来43年ぶりなんだとか

「スイカ」や「エディ」「ナナコ」など電子マネーが広がり
小銭を使うことが少なくなったためらしいです

一円玉の製造枚数のピークは、1990年
1989年に消費税3%がとり入れられ、一円玉が多く必要だったから

今度消費税が8%に引き上げられたら
また〝一円玉〟をたくさん製造することになるのでしょうか

☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

2012年02月23日
幸せ家電
昨夜はじめて知りましたが
昨日は、≪食器洗い乾燥機の日≫ だったのだそうです

〝食器洗い乾燥機〟により食後のゆとりができ、夫婦だんらんの時間ができるとして
「夫婦(22)にっ(2)こり」の語呂合せで‘2月22日’を記念日としたのだとか


実際に女性1000人に行なった消費者調査で
「家事をサポートしてくれる家電」の1位に〝食洗機〟が選ばれていることからも
〝食洗機〟は 女性を面倒な家事から解放し、団欒の時間を多くもたらすことによって
夫婦に幸せをもたらす「幸せ家電」だ、と言っても過言ではないとの事

その他〝食洗機〟には、
●手洗いの場合に比べ数分の一の水量しか使わない
●高温洗浄・高温乾燥で食器の殺菌効果が非常に高い
●洗剤に触れないため、手荒れがなくなる
●「予約機能」付きなら好きな時に運転できる
等々、多様なメリットがあります。
ぜひ貴方も
この便利でスタイリッシュな〝食器洗い乾燥機〟を
‘ビルトインしたシステムキッチン’を採用しております
【当社の新築建売住宅】で
ゆったりとした家族団欒をお楽しみください

*一部食洗機無しの建売住宅もあります
☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

2012年02月22日
〝あなたの街の法律家〟
今日は ≪行政書士の日≫ だそうです

当社も 『行政書士』さんにはいつも大変お世話になっております

『行政書士』というと、昔から「代書屋」さんというイメージがありますね。
当然、‘官公署に提出する書類の作成、同内容の相談やこれらを官公署に提出する手続
について代理すること’ が、主な業務であることには変わりないと思いますが
時代の変化とともに今では 何と行政書士の仕事は“10000種類”もあるんだとか

●遺言書をつくりたい
●日本国籍を取得したい
●離婚協議書をつくりたい
●悪徳商法にひっかかって契約してしまったが解約したい
(クーリングオフの手続きをしたい)
こんな時にも 『行政書士』さんに相談してみるといいそうです

なにか法律上の問題が生じ、どこに行けばよいのかわからない時には
まずはお近くの『行政書士』さんに

なにしろ 『行政書士』は
「みなさんの毎日の生活に密着した法律のスペシャリスト」
⇓
「あなたの街の法律家」
と呼ばれているんですから

『行政書士』さんってどこにいるの?・・・という方は こちら
☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

2012年02月21日
こだわりのポテチ
『季節限定 “浜名湖産 のりとしお味ポテトチップス”』
をいただきました


「国産ジャガイモ」を直火で丁寧に釜揚げし出来た“ポテチ”に
淡水と海水の混じりあった豊かな漁場の香り高い「浜名湖産もみのり」と
「駿河湾の海洋深層水から作ったお塩」を使用して味付け

科学調味料など一切使用しない、こだわりの“ポテトチップス”

『お海苔いっぱいかかってておいし~い

あっさりしたお味で、一袋(120g)ペロッと食べ切ってしまいました・・・
いくら〝完全無添加〟&〝うす塩〟といっても食べ過ぎだよなぁ


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

2012年02月20日
詰め替え注意!
「シャンプー」や「ボディーソープ」等
無駄なゴミを出さない〝エコ〟を考え
“詰め替え用”を選択されている方が多いと思います

『勿体ない』精神から、中身がなくなる寸前 お湯をボトルの中に混ぜて
中身を最後まで使い切るようにしている方もたくさんいらっしゃるかも・・・
わたしも以前はそうしてました 『まだまだ使えるじゃ~ん』って

しか~し・・・
液を薄めたまま保管すると
本来製品にある品質保持力が弱くなり、変質してしまうそうな

特にお風呂場は温度といい、湿度といい、菌にとって最適な場所なので
一日も経つと、菌が大量に繁殖してしまうんですと

そのまま詰め替えると、大量の菌で 頭や体を洗っているようなもの

『ひえぇぇ~


液を薄めて使ったら、その後必ずボトルをキレイに洗って
乾燥させた上で、詰め替えましょう

それが面倒な方は
中身が少なくなったら、〔そのまま継ぎ足す〕
ことをお勧めします

☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
