2013年03月05日
縁起がいい
昨日、
取引先でお茶を頂いた時
『おっ、茶柱が立ってる


なにか一日中気分良く過ごせました

なぜ「茶柱が立つと縁起がいい」と言われているのか?
という話しを以前聞いたことがあります。
「単純に珍しくなかなかお目にかかれるものではない」
…ということで、吉兆だとされるようになった
という説をはじめ、色々な説があるようですが
その中のひとつに
「なんにしても“柱が立つ”のは縁起がいい」
から・・・という説があるようです

家の柱=“大黒柱”が立つ、という連想から、
一家の安寧や繁栄につながる、
と考えられるようになったとか・・・
そういえば最近
“大黒柱”がある家って見なくなりましたね~
現在では耐力壁があるため
構造上大黒柱が必要ではなくなりましたし
今は、極力無駄を無くした間取りが
好まれていますからね・・・
大黒柱自体は今や家にとって必ず必要なもの
というわけではないのですが、
それでも家の中央にドンと立っているからこそ
家の象徴にすることもできます。
より愛着のある家にしたいと考えているのでしたら、
家のシンボルとしての大黒柱を設置することも
考えてみてはいかがでしょう


・・・な~んて、
また建築屋みたいなこと言っちゃった


我が家にも極太・・・
いや


家庭を支えている一家の大黒柱・・・
嫁さん、いつもありがとう


(注)本当に“大極柱”とも言います

☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
Posted by 五朋建設総務部S at 10:18│Comments(6)
│今の気持ち
この記事へのコメント
そう云えば、最近、“茶柱が立つ”なんて、見たり聞きたりしませんね。
コーヒーを飲む機会や、ペットボトルのお茶を飲む事が多いです。
我が家でも、時々、“ティーパック”のお茶ですもんね~~。
せめて、“T―BACK”ならば、立つかもしれませんが・・・・。 (-_-;)
コーヒーを飲む機会や、ペットボトルのお茶を飲む事が多いです。
我が家でも、時々、“ティーパック”のお茶ですもんね~~。
せめて、“T―BACK”ならば、立つかもしれませんが・・・・。 (-_-;)
Posted by 蘇州金豪
at 2013年03月05日 11:08

『蘇州金豪』さん、こんばんは!
確かに家でも最近お茶を入れることが少なくなりました・・・
ますます“茶柱が立つ”ことが珍しいことになっていきますね。
はい、Tバック見たら元気になります・・・それ大正解です!
「バック・オーライ!」(^_^)/~
確かに家でも最近お茶を入れることが少なくなりました・・・
ますます“茶柱が立つ”ことが珍しいことになっていきますね。
はい、Tバック見たら元気になります・・・それ大正解です!
「バック・オーライ!」(^_^)/~
Posted by 五朋建設総務部S
at 2013年03月05日 19:11

五朋建設総務部Sさん☆
おはようございます!いつもありがとうございます(^-^)
大黒柱・・・実家にもありましたよ~。黒光りして一番太い柱でした。
まるで漆が塗られているように、てかっていました。きっと、毎日拭いていた
んですよね。
我が家の大黒柱もやはり、かみさんでしょうか??
本当に大極柱っていうんですか??
もう、かみさん居なけりゃ、この家はなりたちませんね(@_@;)
・・・っていうか、やはり大黒柱は旦那様、Sさんですよ(*^^)v
おはようございます!いつもありがとうございます(^-^)
大黒柱・・・実家にもありましたよ~。黒光りして一番太い柱でした。
まるで漆が塗られているように、てかっていました。きっと、毎日拭いていた
んですよね。
我が家の大黒柱もやはり、かみさんでしょうか??
本当に大極柱っていうんですか??
もう、かみさん居なけりゃ、この家はなりたちませんね(@_@;)
・・・っていうか、やはり大黒柱は旦那様、Sさんですよ(*^^)v
Posted by simo
at 2013年03月06日 08:01

おはようございます (^o^)/
大黒柱の話を聞いて、フト弊社の不良在庫?
先代会長が材料を買い込むのが大好きだった為 (^^;
倉庫を確認したら、小黒6.0寸から大黒1尺1寸までよりどりみどり
で20本もありました・・・・・
今時、大黒柱を使う家なんか全然有りませんからね。
だけど、ドウシヨウこの会長の負の遺産 (>_<)
大黒柱の話を聞いて、フト弊社の不良在庫?
先代会長が材料を買い込むのが大好きだった為 (^^;
倉庫を確認したら、小黒6.0寸から大黒1尺1寸までよりどりみどり
で20本もありました・・・・・
今時、大黒柱を使う家なんか全然有りませんからね。
だけど、ドウシヨウこの会長の負の遺産 (>_<)
Posted by 元祖モッチ~
at 2013年03月06日 09:11

『simo』さん、こんにちは!
simoさんのご実家にもありましたか~
そうそう、黒光りしてたり、傷があったりと
大黒柱があるお宅は、皆さん何かしらの
想い出が残ってるものですよね・・・
いつも冗談ばかり言っているわたくしですが
大極柱っていうのはホントですよ~
うちの大極柱は、極道の妻張りの怖さです・・・
simoさんの奥さんも?(@_@;)
simoさんのご実家にもありましたか~
そうそう、黒光りしてたり、傷があったりと
大黒柱があるお宅は、皆さん何かしらの
想い出が残ってるものですよね・・・
いつも冗談ばかり言っているわたくしですが
大極柱っていうのはホントですよ~
うちの大極柱は、極道の妻張りの怖さです・・・
simoさんの奥さんも?(@_@;)
Posted by 五朋建設総務部S
at 2013年03月06日 13:20

『元祖モッチ~』さん、こんにちは!
モッチ~さんの会社、そんなイイものをお持ちなんですね・・・
1尺1寸っていったら33cmもあるじゃないですか、スゴイ!
そんな大極柱で家建ててみたい・・・贅沢の極みですねヽ(^。^)ノ
その柱使うために
「大黒柱のある家を建てよう」キャンペーンと称して
“大”々的に こう“こく”したらどう“は(か)しら”・・・なんて(^^ゞ
モッチ~さんの会社、そんなイイものをお持ちなんですね・・・
1尺1寸っていったら33cmもあるじゃないですか、スゴイ!
そんな大極柱で家建ててみたい・・・贅沢の極みですねヽ(^。^)ノ
その柱使うために
「大黒柱のある家を建てよう」キャンペーンと称して
“大”々的に こう“こく”したらどう“は(か)しら”・・・なんて(^^ゞ
Posted by 五朋建設総務部S
at 2013年03月06日 13:39
