2013年03月17日
いつもギリギリ
昨日、
今年も確定申告するのが
最終日ギリギリになってしまった

という話しをしましたが
ちょうどネットで
「いつも〆切ギリギリになる人の心理」
という記事が載っていて
おーリアルタイムだな~
と思いながら読んでみましたら・・・
〝ギリギリになるまで手がつけられない人の多くは、
やる気やモチベーションで仕事をしたいという願望が強い〟
〝ギリギリになればそのプレッシャーでアドレナリンが
体内を駆け巡るので、やる気が起きて仕事がはかどる〟
な~んてチョッとかっこいいことが載っていましたので
わたしはそれを読みながら・・・
♫ ギリギリでいつも生きていたいから さぁ~
思いっきりブチ破ろう リアルを手に入れるんだ~ ♫
という歌が
“カツーン”と頭に響き渡りました



いや、ダメダメ

何事もギリギリより
余裕をもってやるように心掛けないと・・・
もうギリギリは“コリゴリ”

☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
Posted by 五朋建設総務部S at 11:07│Comments(8)
│今の気持ち
この記事へのコメント
で、仕事に対してSさんのギリギリはいつですか?
もう20年も待っているのですが・・・(>_<)
もう20年も待っているのですが・・・(>_<)
Posted by 五朋建設
at 2013年03月17日 11:52

(*^ー^)ノ♪師匠、
お久しぶりです、生きてますよまだ、私 笑
コメント入れたかったんですか、スマホにしたらわからなくなり、どうも、スマホそん←スンマそん(  ̄▽ ̄)
ギリギリで、いつも生きて~♪は、ダメです
ケージメ~♪をつけてね
3月ですよ
マッチで~す (* ̄∇ ̄*
Marchでしたね、こりゃ まーちがえた
また、お邪魔しますね(^o^)
お久しぶりです、生きてますよまだ、私 笑
コメント入れたかったんですか、スマホにしたらわからなくなり、どうも、スマホそん←スンマそん(  ̄▽ ̄)
ギリギリで、いつも生きて~♪は、ダメです
ケージメ~♪をつけてね
3月ですよ
マッチで~す (* ̄∇ ̄*
Marchでしたね、こりゃ まーちがえた
また、お邪魔しますね(^o^)
Posted by グッチ裕子 at 2013年03月18日 09:19
『五朋建設』のMさん、お疲れ様です!
う~ん、定年までまだ少々時間がありますからねぇ~
気長にお待ちください・・・
って、何の仕事でしたかね?(^_^;)
う~ん、定年までまだ少々時間がありますからねぇ~
気長にお待ちください・・・
って、何の仕事でしたかね?(^_^;)
Posted by 五朋建設総務部S
at 2013年03月18日 09:55

『グッチ裕子』さん、おはこんにちは!
師匠、お元気そうでなによりです(^o^)丿
師匠にはまだまだ教えていただきたいことが
山ほどありますのでよろしくお願いしますよ~
そうですか・・・ついにスマホに替えたんですね~
それで頭が混乱してしばらくお休みしていたのかぁ・・・
いくらスマホにしても体型はスマートにはなりませんので
その点は勘違いなさらぬように(ー_ー)!!
またコメントお待ちしておりま~す(*^^)v
師匠、お元気そうでなによりです(^o^)丿
師匠にはまだまだ教えていただきたいことが
山ほどありますのでよろしくお願いしますよ~
そうですか・・・ついにスマホに替えたんですね~
それで頭が混乱してしばらくお休みしていたのかぁ・・・
いくらスマホにしても体型はスマートにはなりませんので
その点は勘違いなさらぬように(ー_ー)!!
またコメントお待ちしておりま~す(*^^)v
Posted by 五朋建設総務部S
at 2013年03月18日 10:11

Sさん
おはようございます。
いい事教えてくれて、ありがとうございます。
自分に納得!(^^)!
私は
後天的に
「なるべく、早く片付けてしまう。」習慣を身に着けましたが…
本来は
「ギリちょん」
(*^_^*)
プレッシャーがないと動きません。
試合
試験
今回の退職
自分に納得しました。
目からうろこです。
おはようございます。
いい事教えてくれて、ありがとうございます。
自分に納得!(^^)!
私は
後天的に
「なるべく、早く片付けてしまう。」習慣を身に着けましたが…
本来は
「ギリちょん」
(*^_^*)
プレッシャーがないと動きません。
試合
試験
今回の退職
自分に納得しました。
目からうろこです。
Posted by マユミ
at 2013年03月18日 11:07

『マユミ』さん、こんばんは!
何回痛い目にあっても、どうしても「ギリちょん」になって
プレッシャーがかからないとヤル気が起きないんで困ってしまいます(泣)
マユミさんは「なるべく、早く片付けてしまう」習慣を
身につけられたんですね・・・素晴らしい!(^^)!
わたしも以前その“習慣”を身につけようと頑張りましたが
一“週間”しかもちませんでした(^_^;)
何回痛い目にあっても、どうしても「ギリちょん」になって
プレッシャーがかからないとヤル気が起きないんで困ってしまいます(泣)
マユミさんは「なるべく、早く片付けてしまう」習慣を
身につけられたんですね・・・素晴らしい!(^^)!
わたしも以前その“習慣”を身につけようと頑張りましたが
一“週間”しかもちませんでした(^_^;)
Posted by 五朋建設総務部S
at 2013年03月18日 18:01

五朋建設総務部Sさん☆
おはようございます!いつもありがとうございます(^-^)
私も、いつもギリチョンタイプです。
余裕を持ってやるよりも、追い込まれた方が、内容がじゅうじつしていること
が、後になって振り返ってみると、よく解かります。
余裕をもってやると、何故か内容が薄い・・・これはアドレナリンとの因果関係
があるのでしょうか??(*^^)v
おはようございます!いつもありがとうございます(^-^)
私も、いつもギリチョンタイプです。
余裕を持ってやるよりも、追い込まれた方が、内容がじゅうじつしていること
が、後になって振り返ってみると、よく解かります。
余裕をもってやると、何故か内容が薄い・・・これはアドレナリンとの因果関係
があるのでしょうか??(*^^)v
Posted by simo
at 2013年03月19日 07:05

『simo』さん、こんにちは!
確かに言われてみると
ギリギリでやったことのほうがイイ出来になることが
多いような気がしますね~
やっぱりアドレナリンの効果は
アナドレナインですね・・・(^_-)-☆
確かに言われてみると
ギリギリでやったことのほうがイイ出来になることが
多いような気がしますね~
やっぱりアドレナリンの効果は
アナドレナインですね・・・(^_-)-☆
Posted by 五朋建設総務部S
at 2013年03月19日 13:27
