2013年06月27日

骨伝導?




チビ達を連れて実家に行った時・・・


息子が突然

『ねぇ ばあば、紙コップない?』

と・・・

そして出してもらった紙コップに

骨伝導?

穴を開けて

骨伝導?

こんな〝糸電話〟を作りましたface22

骨伝導?

初めのうちは妹と遊んでいた息子ですが

骨伝導?

そのうち

『これなら大ばあばも聞こえるんじゃないemoji03

と、耳が遠くなった101歳のおばあちゃんの耳に・・・

骨伝導?

そしたら・・・

骨伝導?

おー、ちゃんと会話出来てるface08

スゴイicon14骨伝導かemoji03


いや、ただ単に 大きな音で聞こえるからかface21




『これでお家で待ってるママに電話してみようよ!』


いや、ここは静岡の葵区・・・

清水区のお家にはチョッと無理icon10

と言おうとしたら、息子が・・・


『そんなの無理だよ~

 走ってる車に糸がからまっちゃうじゃんface03





















☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ







同じカテゴリー(出来事)の記事画像
もち麦効果
信頼してたのに
美味しいからって
男のやさしさ
芳醇な香り
真剣なんだけどな
同じカテゴリー(出来事)の記事
 もち麦効果 (2016-10-23 19:50)
 信頼してたのに (2016-07-13 18:41)
 美味しいからって (2016-05-27 17:32)
 男のやさしさ (2016-05-17 11:21)
 芳醇な香り (2016-05-11 10:05)
 真剣なんだけどな (2016-04-26 10:38)

Posted by 五朋建設総務部S at 10:58│Comments(4)出来事
この記事へのコメント
お子さんたち、かわいい~~

子どもって、すばらしい!

それにしても、

大ばあばさまは101歳ですか~

立派です!!!
Posted by シダユミシダユミ at 2013年06月27日 20:56
『シダユミ』さん、こんばんは!

ありがとうございます(*^_^*)

考えてみると
100年以上生きているおばあちゃんと
まだ10年も生きていない息子が
糸電話で話している姿は・・・

いと おかし(o^^o)
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2013年06月27日 22:41
五朋建設総務部Sさん☆

おはようございます!いつもありがとうございます(*^^)

糸電話、懐かしいですね~!(^^)!
101歳のお母様もご立派です

こどもの発想は時としてハッとさせられます

自分達もきっとそうだったのでしょう(忘れてしまいましたが・・・)

しっかりと糸電話の仕組みを理解している息子さんがとても頼もしい(*^^)v
Posted by simosimo at 2013年06月28日 07:43
『simo』さん、こんにちは!

確かに、こどもの“発想”って
ビックリさせられることが多いですね~
「はっ、そうか・・・」って(^^ゞ

もし糸電話の仕組みが〝振動〟によるものだって
理解していたら、うちの息子は〝神童〟かも・・・(*^^)v
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2013年06月28日 10:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
骨伝導?
    コメント(4)