2012年03月07日

住宅用火災警報器


静岡県内では 2009年6月から

すべての市町で義務付けられている

『住宅用火災警報器』 の設置face13

住宅用火災警報器

ですが・・・

現在の県内の警報器普及率は 約65%で

全国平均の71%を下回っているそうですicon15


県の発表では 『火災警報器』 を設置していたおかげで

被害拡大の防止につながったケースが

2011年中 36件 もあったとかface08


設置する効果は大きいですemoji02


まだ、ご自宅やご自分で所有なされているアパートに

『火災警報器』を取り付けていらっしゃらない方は

お早めに設置されることを 強くおススメ 致しますemoji14


当社でも『火災警報器』の設置、承っておりますemoji01
お見積もりは無料でさせていただきますので
まずはこちらからお問い合わせをface02


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー




同じカテゴリー(今の気持ち)の記事画像
いじわる言わないで
健康への誓い
うずうずわくわく
選挙権年齢が
春、新たに
ごぶさたです
同じカテゴリー(今の気持ち)の記事
 いじわる言わないで (2016-10-04 20:58)
 健康への誓い (2016-08-04 14:56)
 うずうずわくわく (2016-07-26 19:47)
 選挙権年齢が (2016-07-11 18:44)
 春、新たに (2016-04-03 11:00)
 ごぶさたです (2016-02-24 13:11)

Posted by 五朋建設総務部S at 16:55│Comments(0)今の気持ち
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
住宅用火災警報器
    コメント(0)