2012年05月13日

カーテンフック



『あぁ~、カーテンのフック折れてるicon10face08

カーテンフック

『またぶら下がっただろemoji05

カーテンフック

うちの息子、何回言ってもカーテンにぶら下がってしまうので

何度このカーテンのフック折ってしまったことかemoji07face12

早速直さなきゃ・・・

カーテンフック

このカーテンのフック、『〝アジャスターフック〟っていうんだよ~』

って、以前当社のインテリアコーディネーターさんに教えてもらいましたface13

カーテンフック

『取り付け完了~』

カーテンフック


またすぐ直せるように

〝アジャスターフック〟何本か頼んどかないと・・・face15


っていうか、息子をちゃんと教育しないと・・・かface03










☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー




同じカテゴリー(出来事)の記事画像
もち麦効果
信頼してたのに
美味しいからって
男のやさしさ
芳醇な香り
真剣なんだけどな
同じカテゴリー(出来事)の記事
 もち麦効果 (2016-10-23 19:50)
 信頼してたのに (2016-07-13 18:41)
 美味しいからって (2016-05-27 17:32)
 男のやさしさ (2016-05-17 11:21)
 芳醇な香り (2016-05-11 10:05)
 真剣なんだけどな (2016-04-26 10:38)

Posted by 五朋建設総務部S at 13:13│Comments(8)出来事
この記事へのコメント
(^○^)こんばんこ←わざとです
住宅フェスティバル 盛況でしたか?
オシャレなカーテンレールに フックですよね(;o;)
我が家は 省エネ対策で、緑のカーテンなんですよもうすぐ、部屋の中で、キュウリ!食べ放題なんです〜(^.^)
まあまあ、息子さんも、遊びたい盛りなのかもしれませんから…
私なんて、障子に穴をあけまくりでしたからね〜(^.^)
よく ぶすっ!と開けては、覗いたものです…
『壁に耳あり、障子に目あり』 言うでしょ(笑)
オテンバ、でしたから〜(^.^) 時には 頭から激突! なーんてこともね…
(笑)
Posted by ウサギ急便 at 2012年05月13日 19:12
『ウサギ急便』さん、わんばんこ(^^)/
お家の中で緑のカーテンとは、斬新です!
なんて言ってる場合じゃありませんよ・・・
湿気でお家が大変なことになる前にすぐお止めくださいねー(-_-)/~~~

子どもはオテンバくらいがいいですよね~
ウサギ急便さん、ちいさい時からお家の中を
ぴょんぴょん飛び跳ねてたんでしょうね~
障子から赤い目が覗いてたら、ビックリですね(@_@;)
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2012年05月13日 20:40
 子供の教育には時間がかかりますから、とりあえずアジャスターフックを購入しておく方に賛成します!
 というか、特別教え込まなくても、時期が来ればぶら下がらなくなりますけどね。やはり「とりあえず」よそのお家ではやらないようにということだけは伝えておいた方がいいでしょう。
Posted by 畳屋の姉さん畳屋の姉さん at 2012年05月14日 10:01
『畳屋の姉さん』さま、ありがとうございます!
確かに「よその家では絶対にやらないように」
言って聞かせないとダメですね!
「とりあえず」アジャスターフック20本ばかし頼んどきます(^^)/
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2012年05月14日 11:15
(^.^) いいお天気ですね〜
総務部Sさん、息子さんのカーテンぶらさがり解消法みつけました

よーするに、お坊ちゃんは、ぶらさがりたいわけです
従って、『ぶささがり健康器』買ってあげられてはいかがです〜? (^.^)

そうすれば…総務部Sさんも 使えますしね〜(笑)
まさに、健康家族 です
(^○^)
あ、たまには、私にも 貸しくださいね〜
Posted by ウサギ急便 at 2012年05月14日 11:46
『ウサギ急便』さん
解消法みつけていただいてありがとうございます。
が・・・家にぶらさがり健康器すでにあります。
が・・・わたしのスーツかけになっております(~_~;)

ウサギ急便さんには「スタイリー」お貸ししましょうか!?
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2012年05月14日 19:32
( ̄▽ ̄;)え゛ー っ
ぶささがり健康器、お持ちでしたか… さすがです そして、すでに 使われていないという事実が、さらに素敵です(笑)

スタイリーまでも お持ちなんですか!?

(^_^;)いや…私 恐らく転げ落ちて、腰を強打する危険度が高いと推測されますから… ご遠慮します〜

『アメリカでうまれたスタイリー♪私に電話してください!?』

(^_^;) 電話したんですね? 総務部Sさん…

たしか 70年代だったと思われますが… 古いっ
Posted by ウサギ急便 at 2012年05月14日 20:05
さすが『ウサギ急便』さん
「スタイリー」ご存知で(^。^)

わたしの実家にありましたよ~
現在のわたしの流行りもの好き&通販好きは
親から引き継がれているものなのです(^^ゞ
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2012年05月15日 11:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カーテンフック
    コメント(8)