2012年06月10日

Let's enjoy tennis



本日のわたしのブログは

〝テニス〟をかじったコトのない方にとっては

かなり??の部分があると思いますが

最後までお読みいただければ、きっとラケットを握ってみたくなることでしょうicon23face02



先日 テニスの全仏オープンで

「ロジャー・フェデラー」が1968年のオープン化以降の

“四大大会シングルス通算勝利数”で単独1位となる234勝目を挙げました。

それまで233勝をあげていた「ジミー・コナーズ」が2位となり

3位は「アンドレ・アガシ」、4位は「イワン・レンドル」、5位は「ピート・サンプラス」

という順位だそうです。懐かしい名プレーヤーの名前がいっぱいemoji08face22


何を隠そう、学生時代《テニスの貴公子》と呼ばれていたわたくし(ホントかよicon10)

テニスをはじめたキッカケは

「ジミー・コナーズ」の“コカコーラのCM”(だと思う)がとてもかっこよかったからicon14

ゆえにわたくしのプレイスタイルは‘コナーズ’そっくりのものになり

バックハンドはヘッドを立ててのダブルハンドで

アウトになるのを恐れず超フラットで打ってましたface21

Lets enjoy tennis


当然ラケットはこのWilson T2000を使っていましたよ~

Lets enjoy tennis

スイートスポットが極端に小さくて初心者には大変使いづらいものでしたがemoji07
(でもこのラケットのおかげでだいぶ腕が上達しました!)


その後、流行に敏感なわたくしはその時々の名プレーヤーのイイトコ取りをし

わたくしの歴代最強バージョンは

‘ベッカー’のサーブ&‘レンドル’のフォアハンド

そして‘ビランデル’のバックハンド でしたemoji12

えっ、ボレーemoji03 ボレーなんかしませんでしたよ・・・

相手をネットに誘き出してパッシングショットicon14

で抜くことに命かけてましたからface18

その後には‘アガシ’や時には‘グラフ’になっちゃった時代もありましたicon22


社会人になってからもしばらく続けていましたが

寄る年波には勝てず、とてもベースラインで打ち合う体力は無くなり

必然的に‘ナブラチロワ’スタイルに変わっていきましたがねface21


もう何十年もまともにラケット握ったことありませんが

今だったら〝エアーケイ〟やってみたいですemoji01

Lets enjoy tennis

一発で再起不能になりそうですがface07







それではここまで読んでいただいた皆さんに特別公開emoji02


わたくしの ≪てにす≫ の写真ですemoji14

Lets enjoy tennis





どうですemoji04

ラケット握って、わたしを〝スマッシュ〟したくなったでしょface12emoji06









☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー




同じカテゴリー(出来事)の記事画像
もち麦効果
信頼してたのに
美味しいからって
男のやさしさ
芳醇な香り
真剣なんだけどな
同じカテゴリー(出来事)の記事
 もち麦効果 (2016-10-23 19:50)
 信頼してたのに (2016-07-13 18:41)
 美味しいからって (2016-05-27 17:32)
 男のやさしさ (2016-05-17 11:21)
 芳醇な香り (2016-05-11 10:05)
 真剣なんだけどな (2016-04-26 10:38)

Posted by 五朋建設総務部S at 11:28│Comments(10)出来事
この記事へのコメント
おじさんギャグ笑いましたよ (座布団2枚)

「し」の字が隠れていたら~(座布団3枚)

テニスする人はカッコいいなと思いますが
全然経験無いです
Posted by 助っ人“恵” at 2012年06月10日 13:25
こらっ!
だめじゃないか!

グリップがなってないゾ!!!
Posted by アーサー・アッシュ at 2012年06月10日 16:55
社内でもSさんの奇行ぶりが評判です。

一緒にテニスをやったのは、何年前だったでしょうか!?

お互い若くてスマートだったよね!?(´;ω;`)
Posted by 五朋建設五朋建設 at 2012年06月10日 17:01
・・・手に酢、、、(^^;)

懐かしい名前がいっぱい。。。
私は"エースをねらえ!"にかなり
はまっていました。

お蝶夫人は高校生の分際で金髪で
クルクルの髪の毛だったので、絶対
不良だと思ってました。
Posted by B-MARTB-MART at 2012年06月10日 18:33
『助っ人“恵”』さん、こんばんは
そうかぁ、「し」の字が・・・
そこまで気をまわさないと座布団3枚はいただけないんですね(>_<)
次回頑張ります!(^^)!
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2012年06月10日 18:46
『アッシュ』先生、ご指導ありがとうございます<(_ _)>

っていうか、そっちですか(@_@。
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2012年06月10日 19:00
『五朋建設』さん
わたしの奇行は気候のせいだと思いますが・・・

今度、五朋建設曲金オープン開催しましょう!
その後一週間は仕事にならないことを覚悟で(・_・;)
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2012年06月10日 19:15
『B-MART』さん、こんばんは

‘エースをねらえ’わたくしの愛読書でした(^^ゞ
登場人物、みんな妙に老けてましたよねぇ・・・
確かにお蝶夫人、「ヤンキー」みたいでしたね(^。^)
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2012年06月10日 19:21
初めまして
いつも拝見しております

てにす
上手ですね

手に酢 からこの記事をお書きになったのではないかと拝察し、感銘を受けております。

次回のネタ、期待しております。

手ニス とか、、、、、
手ビス とか、、、、、

マッケンローが好きでした
Posted by ダックンダックン at 2012年06月10日 21:21
『ダックン』さん、初コメありがとうございます!

こんなおちゃらけたブログを読んでいただいた上に
「感銘」なんておっしゃられると照れちゃいますよ(^^ゞ

建築屋だけに、手ニスとか手ビス・・・上手い!(^^)b

マッケンロー、わたしも好きでしたがあの方のプレイは
天才的でとてもマネ出来ませんでしたね~
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2012年06月11日 11:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Let's enjoy tennis
    コメント(10)