2012年11月30日

し、知らなかった



たま~に会社の軽自動車に乗った時に

ガソリンがなくなりかけてると

次に乗る人のために

ガソリンを入れに行くのですが・・・


その度にガソリンの給油口が

どちら側にあるのか、迷ってしまいますface07


先日も久しぶりに会社の軽で

ガソリンスタンドに行った時、

やっぱりどっちにあるのかわからなくて

迷っていたら

助手席に乗っていた経理部のTさんが

『そこ見ればわかるじゃんemoji01』と・・・


『えっ、どこどこemoji03


『ほら、そのメーターの下のガソリンマーク・・・』

し、知らなかった

『・・・の横に三角マークがあるでしょ!』

し、知らなかった

『その矢印が指してるほうに給油口が・・・』



『えっ、そうなのemoji02face08


ホントだ・・・この車の給油口、左側にあったicon14

へぇ~最近の軽自動車って

こんなとこまで気が利いてるんだ~

て、感心してたら・・・


な、なんと わたしのちょっと古い普通車にも

し、知らなかった

三角マーク、しっかりついてましたicon10face25



このマークって、昔からemoji03

車乗る人の常識emoji03


わたしは車好きで、車に関しては

けっこういろんなこと知ってるつもりだったのに

チョ~ ショックですicon10face12



三角マーク▲を知らなかったなんて

車好きとしては、しっかく(四角)ですねemoji07face15













☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ





同じカテゴリー(今の気持ち)の記事画像
いじわる言わないで
健康への誓い
うずうずわくわく
選挙権年齢が
春、新たに
ごぶさたです
同じカテゴリー(今の気持ち)の記事
 いじわる言わないで (2016-10-04 20:58)
 健康への誓い (2016-08-04 14:56)
 うずうずわくわく (2016-07-26 19:47)
 選挙権年齢が (2016-07-11 18:44)
 春、新たに (2016-04-03 11:00)
 ごぶさたです (2016-02-24 13:11)

Posted by 五朋建設総務部S at 11:14│Comments(22)今の気持ち
この記事へのコメント
私も知りませんでしたー!
\(☆o☆)/
日々是勉強ってほんとですね。後で十ン年物の愛車ちゃんのゲージ、じっくり覗いてみます♪
Posted by 変幻猫 at 2012年11月30日 11:48
へぇ~~~私も知らなかった!!

今度、さも知ってたかの様に教えてやろっと!!

誰か「どっちだったっけ?」って早く聞いてくれないかなぁ~~
Posted by どっかんパパ at 2012年11月30日 12:13
ゲッ!私も知らなかった!ガビーン!(古い?・笑)

私もさっそく確認してみます。

ベンツにワーゲンにアルファロメオにランボルギーニカウンタックに・・・
確認するのが大変だぁ(爆)
Posted by じゃすみんじゃすみん at 2012年11月30日 13:28
こんにちは。
私は、近所のセルフのスタンドを利用しています。
今年の春頃、ガソリンを入れに行った時、
操作盤の下のキャップ置きの所に、キャップが置いて有りました。
私の前に入れた人が、忘れたのかな?? (-_-;)
Posted by 蘇州金豪蘇州金豪 at 2012年11月30日 16:13
『変幻猫』さん、こんにちは!

ご存じなかったですか~

何十年もクルマ乗ってて気づかなかったのが
ホント摩訶不思議です・・・

でもあんまり古いクルマにはついてないかもですよ~^^;
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2012年11月30日 16:35
『どっかんパパ』さん、こんにちは!

やっぱりパパさんもご存じなかったですか~

わたしはすでに十人くらいに教えてあげましたよ・・・
誰にも聞かれはしないのにこちらから(ーー゛)

知らない人が多くて、ちょっと安心しました(笑)
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2012年11月30日 16:43
『じゃすみん』さん、こんにちは!

“ガビーン!”は古すぎます・・・
こういう時は、“あっとおどろく為五郎!”でしょう(^。^)

じゃすみんさんのクルマ確認できたかな!?
そういえば、うちの外車にも三角マークついてるのかみてみなきゃ!
ポルシェにBMWにアストンマーチン、あっフェラーリも・・・
ちっちゃすぎて見えないや…ミニカーじゃ(*_*;
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2012年11月30日 16:58
『蘇州金豪』さん、こんにちは!

それはキャップ忘れた人のための予備じゃないですか・・・なーんて(笑)

忘れた人に、キャップ忘れてましたよ~って持ってってあげたら
あら~ありがとう!って、スキャップして喜んでくれるかも(^^ゞ
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2012年11月30日 17:12
私も知らなかったです。
勉強になりましたm(_ _)m
これを知っていれば五角ですかねえ(。-∀-)合格
Posted by ダックンダックン at 2012年11月30日 19:06
(゜゜)ノ師匠!ありがとうございます

いっ ししょ〜ついていきます(笑)

最近は、給油キャップに バネがついていて〜 わたくし、置き忘れしなくなりまさた (*^^*)

タントに乗り替えた頃、給油口を開く ボタンを間違えて、ボンネット 開けてしまいました!?

セルフスタンドにて

リターン トゥ マイセルフ〜(^.^)♪ 浜田麻里
Posted by グッチ裕子 at 2012年11月30日 21:30
Sさん

私もびっくり!(^^)!

そうしたら
こんなに
コメントもあり

またまた
びっくり!(^^)!!(^^)!

明日、車に乗ったら
自分のも確かめてみます!
Posted by マユミマユミ at 2012年11月30日 21:46
▲のマークわたしも知りませんでした~

視覚に入らなかった私もしっかくです(汗)
Posted by なかだ園芸 ニックネーム るぅなかだ園芸 ニックネーム るぅ at 2012年11月30日 23:26
『ダックン』さん、おはようございます!

へぇ~ダックンさんもご存じなかったんですね~

角つながりありがとー(-^〇^-)

とにかく(十二角)、これで三角マークはあまり
知られていないことが発覚(八角)しましたね(^^ゞ
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2012年12月01日 06:47
『グッチ裕子』さん、おはようございます!

あははっ、よくありますね・・・
ボンネット開けちゃたり、トランク開けちゃったりすることが(笑)
むかしはワザとやってたこともありました・・・トランクがパカッて
開いた瞬間、店員さんが一瞬固まるのが好きで・・・(~o~)

浜田麻里、好きだったな~しないしない夏・・・
御殿場 市内(しない)はもう冬??(^▽^)
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2012年12月01日 06:58
『マユミ』さん、おはようございます!

わたしもこのマーク知って、びっくり!(^^)!

この反響の多さに、またびっくり!(^^)!!(^^)!

皆さんも知らなかったことにまたまたびっくり!(^^)!!(^^)!!(^^)!

でも安心しました。コメントありがとうございます(^0^)/
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2012年12月01日 07:07
『なかだ園芸 ニックネーム るぅ』さん、おはようございます!

やっぱりご存じなかったですか~

これからは視覚(四角)に加え、嗅覚(九角)もフル活動させて
いろんな事を嗅ぎまわり、頭角(十角)をあらわせればいいな、と思います(^_-)
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2012年12月01日 07:17
(*^^*)いや… 皆さんの

コメント、師匠の返し…
素晴らしい〜Y M C A ♪

さよなら 三角 ▲

またきて 刺客 ■ (^_^;)
お疲れさまでした… 師匠
Posted by グッチ裕子 at 2012年12月01日 07:41
えぇ~ 
こんなの常識ジャン



言ってみたいけど

ここ1も 初めて知りました!(^^)!

誰かに 知ったぶって
自慢したいよー
Posted by ここ1ここ1 at 2012年12月01日 09:00
『グッチ裕子』さん、こん チネンタル!

いや、大師匠に鍛えていただいたおかげで
だいぶいいコメント返しが出来る様になりました(笑)

さよなら三角、またきて四角をいつ使おうかと思ってたら
師匠に言われてしまった・・・こうなったら奥の手。。。

「世の中 いろんなトラブル続き
 四角い仁鶴がまぁ~るくおさめまっせぇ~」(^^)/
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2012年12月01日 11:39
『ここ1』さん、こんにちは!

そうですか~ここ1さんなら知ってるジャン・・・と思いましたが
ご存じなかったんですね~アジャンパー(^。^)

たい焼きにも、どちらから食べたら美味しいか、
三角マーク付けちゃいますか!?
いや、それは個人の自由にまかせたほうがいいですね(^_^;)
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2012年12月01日 11:54
おはようございます

うちもクルマが6台あるからいつも給油口がどちらにあるか迷うから

スタンドにつく前に給油口を開けてしまいます

ミラーで確認すればいいのですが

軽トラだけは給油口のフタがないので困ります

あと、この間フリードを買って初めて給油する時に給油口をあけるレバーがどこにも無くて焦りましたよ(笑)

給油口を押してあけるなんて知らなかったから
Posted by しげちゃん農園 at 2012年12月03日 05:38
『しげちゃん農園』さん、こんにちは!

クルマ6台とはスゴイですね~

わたしがいま所有してるクルマも車内に給油口を開けるレバーが
ないタイプなんですが、はじめてガソリン入れに行った時には
レバーがないないって言って、GSの店員さんと長い時間探しちゃいましたよ(>_<)
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2012年12月03日 17:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
し、知らなかった
    コメント(22)