2013年01月04日

お年玉




子供の頃の

お正月の楽しみと言えば 

“お年玉”

お年玉


もらう側で、楽しみにしていたお年玉も、

大人になってからは、

あまりありがたくない慣習にface15


なにしろ、この時期になると

世間で“少子化”なんて

叫ばれているのがまるで嘘のように

子供がいっぱい湧き出てきますからね~icon10icon10


あれ・・・こんなに親戚いたっけemoji03

・・・って感じface03




お年玉をあげる時には

ポチ袋に入れて渡すことが多いですが・・・


昨日、子供たちとTVのクイズ番組を観ていて

「ポチ袋の言葉の語源はemoji04

という問題が出てきた時、

『そりゃ、もらったお年玉の金額が少なくて

 「なんだ、これっ〝ぽっち〟かよ・・・」っていうことからだろ』

と、いつものダジャレまじりで言ったら

なんと、それが正解でしたemoji02face21


たまには〝ダジャレ〟も役に立ちますね~icon14




そういえば昨日もらったお年玉どこやった?

えっ、なくしちゃったの・・・?

どこかで落としたface08まぁ~icon10














☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ





同じカテゴリー(今の気持ち)の記事画像
いじわる言わないで
健康への誓い
うずうずわくわく
選挙権年齢が
春、新たに
ごぶさたです
同じカテゴリー(今の気持ち)の記事
 いじわる言わないで (2016-10-04 20:58)
 健康への誓い (2016-08-04 14:56)
 うずうずわくわく (2016-07-26 19:47)
 選挙権年齢が (2016-07-11 18:44)
 春、新たに (2016-04-03 11:00)
 ごぶさたです (2016-02-24 13:11)

Posted by 五朋建設総務部S at 11:10│Comments(4)今の気持ち
この記事へのコメント
そうなんですか!
「これっぽっち」からきてるんですか!?
へ~~~^~ですね。

元日のコメント返しを、先ほどさせていただきました!
遅くなりましてすいませんm(__)m
Posted by  ♪音楽小僧♫ ♪音楽小僧♫ at 2013年01月04日 12:07
『♪音楽小僧♫』さん、こんにちは!

いえいえ、お忙しい中ありがとうございます。

音楽小僧さんは何事にも精力的に取り組まれていてとてもスゴイ
と思いながらいつもブログを拝見させてもらっています。

本年もよろしくお願いします(^0^)/
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2013年01月04日 12:24
数年前、中国蘇州で“春節”を迎えた時、
行き付けの食堂の女子店員に“給我圧歳銭”(お年玉ちょうだい~)と言われ、
割り箸袋の裏に“10元”(約140円) と書いて数人に渡したら、
皆“田舎では、こんなにたくさんもらったことは無い”と言っていました。
2~5元(約30~70円)くらいの様です。

日本はデフレですので、“0”が一つ少なくしてもらいたいものです。 (-_-;)
Posted by 蘇州金豪蘇州金豪 at 2013年01月04日 17:30
『蘇州金豪』さん、こんばんは!

ホントそうですよね~
お年“玉”っていうんだから、と硬貨でお年玉あげたりすると、
まさしく「これっぽっちかよ」・・・って感じで、
そっ こうか えってしまいますからね(;一_一)
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2013年01月04日 20:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お年玉
    コメント(4)