2013年01月06日

建物のことなら




最近、わたくしのブログを見た方々から

『こんな人のとこで建物建てて大丈夫なのemoji03

 ズッコケちゃうんじゃないのemoji03

という、誤報が飛び交っているようですので

この際ハッキリ言っておきますが・・・


当社で建物を建築する際に

「わたしは一切関わっておりません」

ので、ご安心くださいemoji01face17


当社では

センスのいい設計士、ベテランの大工さん、妥協を許さない現場監督が

タッグを組んで【安心・安全・快適】な住宅を提供させていただいております。

建物のことなら

新築住宅に加え、リフォームの専門部署もございますので

TVの“ビフォーアフター”に出てくるような

大規模なリフォームから、水回りやお部屋の模様替えまで

何でもご相談くださいicon21face02


建物の新築・増改築のご用命は、ぜひ

「ほう ほう ほう ほう ほう 建設」へicon23


きっと『ほーぅ、いい建物だicon12

とご納得いただけると思いますよ172




当社のブログ担当者から

『せめて年に一回くらいは

 ブログで会社の宣伝しろよ・・・』

と言われておりましたので・・・

当社のCM、

C(こんな)M(もん)で どうでしょうemoji03




これでもう今年一年間

宣伝は せんでいいですよね~face21



明日から“普通”のブログに戻りますemoji02icon22














☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ





同じカテゴリー(今の気持ち)の記事画像
いじわる言わないで
健康への誓い
うずうずわくわく
選挙権年齢が
春、新たに
ごぶさたです
同じカテゴリー(今の気持ち)の記事
 いじわる言わないで (2016-10-04 20:58)
 健康への誓い (2016-08-04 14:56)
 うずうずわくわく (2016-07-26 19:47)
 選挙権年齢が (2016-07-11 18:44)
 春、新たに (2016-04-03 11:00)
 ごぶさたです (2016-02-24 13:11)

Posted by 五朋建設総務部S at 10:58│Comments(18)今の気持ち
この記事へのコメント
急にあらたまって宣伝されても、コマーシャル(困っちゃう)! (-_-;)
Posted by 蘇州金豪蘇州金豪 at 2013年01月06日 11:53
あけましておめでとうございます(^^)
初笑い(^^;)
今年もよろしくお願いします。
Posted by 酉酉 at 2013年01月06日 12:40
(^_^;)えっ!? いつものブログだと思っていましたが…
誤報 に、ほう×5に、せんでん(宣伝)に〜 (^∀^)
あ、総務部Sさんは、五朋建設さまの 広報 (五朋)担当されてるんですよね〜
三歩進んで 二歩さがる〜
一日一歩、五日で五歩(五朋) 画家はゴッホ、ゴッホンと言えば、龍角散

ますます楽しい ブログが楽しみです (^^)/
Posted by グッチ裕子 at 2013年01月06日 12:46
御社様では・・・

扇子で左うちわの構造計算バッチリの設計士さん

恒例の第九を歌うのがご趣味の大工さん

さて、ここで趣を替えましょう。

Sさんに真面目な質問です。

建築の業界?では、現場監督とは・・本当に監督が業務で、

作業をお手伝いしてはいけないと小耳に挟んだ事がありますが・・

これは本当ですか?
Posted by まこっちゃんのパパ at 2013年01月06日 15:40
まこっちゃんのパパさんへ

Sにその質問は難しすぎますので営業部Mがお答えいたします。(^O^)
>建築の業界?では、現場監督とは・・本当に監督が業務で、作業をお手伝いしてはいけないと・・・・

まこっちゃんのパパさんがいわれている、その意図は、
『現場監督が作業をしてしまいますと、その作業に意識がいってしまい、全体を見ることができなくなってしまうため』にそう言うのではないかと思います。
もちろん資格がいる作業、例えばガス・電機・水道・重機等は、資格がなければ作業は出来ませんが、それ以外でしたら様子を見ながら手を出すことはあります。(現場のゴミの片付けなどもやっています。)
ただ、大きなビル工事などは、見る範囲も大きくなってきますので、作業等はしないと思います。
また、建築士の資格がなくても現場監督はできます。(弊社の監督は、全員建築士の資格を所有しております。(*´▽`*))

結論
ちょっとしたお手伝いは、職人さんとのコミュニケーション&自己の知識や経験の向上。それにより技術を身に付け現場での指導につなげます。

やっぱり唄って踊れる監督が一番です。\(//∇//)\


それよりもSさん、CMは、嬉しいのですが、営業が蚊帳の外なんですけど・・・・・(ToT)
これじゃあ蚊に刺されてしまいます。(>_<)
Posted by 五朋建設五朋建設 at 2013年01月06日 18:06
『蘇州金豪』さん、こんばんは!

こんな“こまっしゃくれた”宣伝してすみません・・・

まだまだお子ちゃまのSより(#^.^#)
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2013年01月06日 18:59
『酉』さん、こんばんは!

明けましておめでとうございます。

今年も見事に“ストーン”と落とすギャグで

笑っていただけるよう、ガンバります(^0_0^)

今年もよろしくお願いします!!
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2013年01月06日 19:08
Sさん現場に関わった方が

おもしろいお家ができそうです。

ドアを開けたら、壁だったりとか

いろりの下に階段があったり

想像しているだけでワクワクしてきました~(*^_^*)
Posted by シダユミシダユミ at 2013年01月06日 19:09
『グッチ裕子』さん、こんばんは!

え~ゴホッ・・・五朋の広報担当の総務部Sです(笑)

いや~今回はそうとうマジメな内容じゃないようですか!?
まーじめじめはしてないですがね(^^ゞ

それにしても師匠、“ごほう”絡みのダジャレ素晴らしい・・・
ぜひ、当社の広報部長にスカウトさせていただきたいです!
スカートはいて、出社お願いします(^0^)/
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2013年01月06日 19:20
『まこっちゃんのパパ』さん、こんばんは!

よくうちの設計士と大工さんの実情をご存知で・・・(笑)

監督は現場でイスに座ってメガホンでアレやコレや指導しております・・・
たまには自分でも動いて演技指導も・・・
んっ、その監督じゃない!? 失礼しました(~_~;)

まこっちゃんのパパさんの質問の答えは、
当社のブレイン営業部Mの話通りです・・・と思います(^^ゞ
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2013年01月06日 20:16
安心しました。
Posted by ダックン at 2013年01月06日 20:23
『五朋建設』さん、お疲れ様です。

わたくしの代弁ありがとうございました・・・
まさしくわたしが言おうとしていたこと、寸分もたがわずに(+o+)

あれっ、営業が外れちゃったかや!?(笑)
でも営業は外で仕事してることが多いですし・・・
いつも“キンチョー”してるから蚊には刺されないでしょ(^。^)
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2013年01月06日 20:36
『シダユミ』さん、こんばんは!

じゃあ、総務部S設計「忍者の家」っていうの建てちゃいますか~
カラクリだらけの家・・・

面白いけど、住みにくいだろうなぁ・・・(;一_一)

クレームの嵐になりそうなので
想像だけに止めといて下さいね(≧∇≦)/
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2013年01月06日 20:45
あんた、上手いね(ー_ー)!!
Posted by 五朋建設五朋建設 at 2013年01月06日 20:46
『ダックン』さん、こんばんは!

安心できましたか・・・

ていうことは、やっぱり不安だったってこと(~_~メ)

不安を払拭できたのはよかったけど・・・

ふ~ショック(≧∇≦)!!
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2013年01月06日 20:52
『五朋建設』のMさん、ありがとう!

って、言葉通り受け取ってイイのかな・・・

明日からまたフォローよろしくお願いしまっする(-^〇^-)
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2013年01月06日 20:58
あれーー・・・どなたにコメントすれば宜しいでしょうか・・・・

一応建前は・・・・(上棟の建前じゃなくて^^)あーややこしやぁぁ・・・

マイクの回った(笑)営業部Mさん、ご丁寧にありがとうございました。

私の意図はその通りです。検査官的・・・客観的見識を失わない

ように、そんな法律でもあるのかと思いましたが、資格を要する事を

除いては・・・簡単に・・お手伝いをしても問題ないという事ですね。



それで当ブログ担当の総務部のSさん・・・

大工さんの所で恒例と書き間違えました。本来は「高齢」でした。

落ちに精彩を欠き・・失礼しました。

それにしても・・五朋建設さんの組織力^^素晴らしいですね。
Posted by まこっちゃんのパパまこっちゃんのパパ at 2013年01月06日 21:24
『まこっちゃんのパパ』さん、

ご丁寧にありがとうございます!

結局、な~んにも問題はないもんだい・・・ってことで(#^.^#)

あぁ、「高齢」ね(笑)
オチに精彩を欠いたまこっちゃんのパパさんには
それなりの制裁を・・・いや、言わなければ気付かなかったことを
正直に言ってくれたので今回は許しと「こうねい」(^^ゞ

弊社の組織力が素晴らしいって・・・
ありがとうございます!ドイツ語で言うと「だんけっ」(^_-)b
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2013年01月06日 22:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
建物のことなら
    コメント(18)