2013年12月25日
し~

昨夜、わが家にも
サンタさん 来てくれました


朝、子供たちが起きてきて・・・
チビたち
『わーい、やったー
クリスマスプレゼントだぁ~

おねえちゃん
『いつもダジャレばかり言ってる
小太りのサンタさんに感謝しなきゃね

あはは・・・

し~

ちっちゃい子の夢をこわさないように

☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2013年11月24日
七五三まいり
昨日
牛に引かれて善光寺参り・・・
いや、嫁に引かれて 静岡の浅間神社に
娘の“七五三まいり”に行って まいりました

お天気もよく、かなり混雑していたので
色々と時間がかかり
とても まいりました

それにしても・・・
長女の時から 七五三には
この浅間さんに参拝し、お祓いを
受けてきましたが どうもその度、
御祈祷の時間が短くなっているような・・・

いや、きっとぅ
子供たちを飽きさせないために、
でしょうが・・・

☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2013年11月11日
ペアーズデー
今日は 11月11日
算用数字で表すと1111となり、
漢数字で表すと十一十一となることから、
今日は 記念日がいっぱい

「電池の日」をはじめ
「配線器具の日」「ピーナッツの日」「サッカーの日」「麺の日」「きりたんぽの日」
「下駄の日」「煙突の日」「美しいまつ毛の日」や「ポッキー&プリッツの日」なんてのも

それらたくさんある記念日の中でも
わたしが一番興味をもったのが
この ↓

【くつしたの日】
「ペアーズデー」とも呼び
靴下を2足並べた時の形が11 11に見えることに由来し
1年に1度、同じ数字のペアが重なる日であることから、
恋人同士(ペア)で靴下を贈り合おうという日、なんだそうです

《くつしたは左足右足ペアーとなって、はじめて役に立つ。
ちょうど、男性と女性が一組になって家庭を作るように!》
なんて・・・なんともロマンチックじゃ あ~りませんか

昨日この記念日を知ったわたし
たまには嫁さんにプレゼントを、と思い
靴下を買ってきて 今朝、渡しました

嫁さん
『あぁ、ありがとう!それにしても
たくさん買ってきたわね・・・
いったい何足 買ってきたの

わたし
『え~とね、
自分のと合わせて・・・11ソクッス


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2013年10月14日
役立つ流行語
昨日
地区の小学生相撲大会がありました

さかのぼること三日前・・・
日頃わんぱくな小2の息子、
さぞ張り切ってる、と思いきや
『やだなぁ~相撲大会出たくないなぁ~』
と、やけに弱腰

一昨日の夜も
『あ~明日雨降らないかな~』
なんて言っていたので
『何でそんなに出たくないの?』
と聞いたら、
『だって一年生の時勝てなかったからさ、
また負けるのイヤだもん・・・』
って・・・
確かに去年のすもう大会の時は
コロッと負けたっけ・・・
まだそれ引きずってたんだなぁ

そんなこと言わずにガンバレよ、
と言おうとしたら
長女が
『何言ってんの

いつもわたしに突っかかってくるように
相手にぶつかってけばいいのよ

〝やられたらやり返す、倍返しよ

って・・・

それを聞いた息子
『倍返しかぁ・・・
よ~し、ガンバってみるか

そして昨日
息子、ちょっと緊張気味だったので
わたし
『“あまちゃん”じゃダメだぞ!
思い切りぶつかってけ!
“倍返し”するのは・・・?』
息子
『“今でしょ”

わたし
『よ~しOK、行ってこい!』
と送り出しました

その結果・・・
見事連勝


はは、やったぁー
流行語も役に立ったじぇじぇ


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2013年09月09日
2020年東京五輪開催記念
2020年オリンピック
東京開催決定


おめでとうございます


昨日の早朝は
ハラハラドキドキしながら
決定の瞬間を観ていましたが
よかったですね~

最後はイスタンブールとの一騎打ち
になりましたが
審査員のみなさんもずいぶん悩まれて
どちらかに決めないと〝しょうの〟ないと
〝まよ〟った揚句
東京に票を入れてくれたんでしょう・・・
今回 トルコの夢は ≪飛んでイスタンブール≫
になってしまいましたが
「うらまないのがルール♪」ですから
また11年後を目指して
がんばっていただきたいと思います



今回の
2020東京オリンピック開催を“記念”して・・・
*東京オリンピックではたくさんのメダルがとれますように!
*これを機に、日本の経済が上向きになりますように!
*eしずおかのブロガーの皆様及びわたくしのブログを
ご覧いただいている方々が、みんな元気で
7年後の五輪開会式を観ることが出来ますように!
ついでに・・・
2020東京オリンピック開催までに
*宝くじで一等が当たりますように!
*わたくしに モテ期がやって来ますように!
・・・ “祈念”いたします


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2013年07月22日
この曲だったのか
昨日、
子供たちのピアノ発表会がありました

息子は今回が初めての発表会で
かなり緊張していたようでしたが
間違えずに最後までしっかり演奏でき
本人もホッとしたようでした

わたしも 息子の演奏が無事終わって
安心したのと、次の娘の演奏まで
あと20人くらいあるのとで
つい ウトウト~としてしまった時
小学校高学年くらいの男の子の演奏で
ハッと目が覚めました

『あっ、この曲って・・・

みなさんもこういうことありませんか・・・
ふとした瞬間になにげなく頭の中に
いつも決まった音楽が流れることが・・・

ずっと、何の曲なのかわからないけど
なぜか流れるそのフレーズ・・・
今まさに目の前でその曲が

なんて ちょっと大げさですが
まさしくそんな気分でした・・・
その子の演奏が終わってから、嫁さんに
『いまの曲、何て曲?』って聞いたら
『くまのプーさんの曲だと思うけど』って・・・
家に帰ってから、YouTubeで検索してみたら
そうそうこれこれ☟
あぁ、わたしの頭の中で
いつも流れていた曲は
“くまのプーさん”だったのかぁ

なぜ“くまのプーさん”だったのか?
は謎だけど、スッキリした~
と、この関連動画を観ているうちに
ウトウト~と・・・
ふっと目覚めた時、
横にいた長女にこう言われました・・・
『パパの眠ってる姿、
まさしく“プーさん”だったよ



『・・・・・・・

☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2013年07月20日
土用の土曜
昨日から 【夏の土用】に入りましたね


そして今日は 土曜日・・・
土用の土曜って どうよ

湿気でムンムン・・・
“どよぅ~ん”としてて身体がダルいっス


土用の丑の日は22日(月)ですから
〝うなぎ〟はそれまでおあずけとしても
こんな日は 何か元気が出るものを
食べたいですよね~
地方によっては 土用に
〝土用餅〟を食べるところもあるみたいだから
お餅がいいかな~


力がつき、暑気あたりを防ぐっていうことだけど・・・
わたしは もちっと 違うモノがいいなぁ

〝土用シジミ〟も、
体によく栄養補給におすすめみたいだから
シジミもいいかもな・・・

昔から「土用シジミは腹薬」と言われるし


でも、シジミをしみじみ食するのもいいけど
一説によれば
「丑の日に‘う’の字が付く物を食べると夏負けしない」
というから、やっぱり・・・
う~ん、う・う・う・・・
嫁さんに“一考”してもらおうっと

わたし
『今日の夕飯は何か‘う’の付くものにしてね

嫁さん
『うん、じゃあ今晩は 〝うどん〟ね~』
う~~どんだけ~


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2013年07月08日
七夕だけに
昨日、
清水の〝七夕まつり〟に行ってきました

今年はなんといっても〝祝富士山世界遺産登録〟

清水といったら〝ちびまる子ちゃん〟&〝三保の松原〟

素晴らしい竹飾りの数々に暫し“見惚”れてしまいました

お祭りといえば露店・・・
ダイエット中だけど今日くらいいいだろう

と・・・
この妙に美味しかった「ナゲット」をはじめ
「かき氷」「フランクフルト」「チュロス」に
「広島焼き」「たこ焼き」「バナナチョコ」と
な・なんと、七種類もタベてしまいました・・・
〝七夕〟だけに


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2013年07月07日
短冊に願いを
昨日、
娘の保育園の夏祭りに行ってきました

園内にあったササ飾り
どんなお願い事が書いてあるんだろう・・・
と、近づいてみたら・・・
ふふ、かわいい

オレもそうだったなぁ・・・
おー、力強い・・・ガンバレ

“びっつばとるしのび”

息子に聞いたら
『〝戦闘中〟の忍のことなんじゃない・・・』って・・・

あれ、これってお母さん自身の願いですよね~

あははっ
くれぐれも言っときますが
うちの娘のじゃないですよ~

みんなの願いが叶いますように


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2013年06月02日
テープを切・・・
昨日、
息子の小学校の運動会がありました。
わたしが着いた時
ちょうど校長先生のお話しが・・・
朝から 絶“好調”な話しっぷりで・・・

今では
「自分の子供がどこにいるのかわからなかった」
ということがないよう、事前にこうして
「ここでやります」と教えてくれるので
競技がはじまる前からその場所に移動して
写真が撮れるので助かります・・・
特に最近老化現象で、近くも遠くも
見えにくくなってきたわたしにとっては

おかげで、こんな見事な“フライングゲット”の写真も撮れました

(ホントは“まるちゃんの静岡音頭”です

今回の運動会でビックリしたこと・・・
がんばれ~
さあ、誰が一番にテープを切るか・・・
えっ、テ・テープが・・・

テープ持ち上げて、
切れないようにしてるんだ・・・
もうこれからは
「1位でゴールインすること」を
「テープを切る」とは
言えなくなっちゃうんですかねぇ・・・
たくさん‘テープ買っと’くのが無駄だから

ん~何か、寂しい・・・


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。