2013年06月02日
テープを切・・・
昨日、
息子の小学校の運動会がありました。
わたしが着いた時
ちょうど校長先生のお話しが・・・
朝から 絶“好調”な話しっぷりで・・・

今では
「自分の子供がどこにいるのかわからなかった」
ということがないよう、事前にこうして
「ここでやります」と教えてくれるので
競技がはじまる前からその場所に移動して
写真が撮れるので助かります・・・
特に最近老化現象で、近くも遠くも
見えにくくなってきたわたしにとっては

おかげで、こんな見事な“フライングゲット”の写真も撮れました

(ホントは“まるちゃんの静岡音頭”です

今回の運動会でビックリしたこと・・・
がんばれ~
さあ、誰が一番にテープを切るか・・・
えっ、テ・テープが・・・

テープ持ち上げて、
切れないようにしてるんだ・・・
もうこれからは
「1位でゴールインすること」を
「テープを切る」とは
言えなくなっちゃうんですかねぇ・・・
たくさん‘テープ買っと’くのが無駄だから

ん~何か、寂しい・・・


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
この記事へのコメント
Sさんのおかげか?
息子君の日ごろの行いの良さか?
最高のお天気で…
運動会楽しめてよかったですね(^_-)-☆
で、テープの件
え~~(?_?)
ですね…
でも~ 時代も受け入れておかなくてはですね!
息子君の日ごろの行いの良さか?
最高のお天気で…
運動会楽しめてよかったですね(^_-)-☆
で、テープの件
え~~(?_?)
ですね…
でも~ 時代も受け入れておかなくてはですね!
Posted by マユミ
at 2013年06月02日 15:35

『マユミ』さん、こんにちは!
ありがとうございます。おかげで楽しい運動会になりました。
お天気が良かったのはもちろんわたしのおかげ(笑)
嫁さんも相変わらず「わたしのおかげ」と言い張ってますが・・・
今回は息子のおかげ、ということにしときましょ(^。^)
テープの件はビックリですよね!?
何でも合理的主義の時代なんでしょうかね~(^_^;)
ありがとうございます。おかげで楽しい運動会になりました。
お天気が良かったのはもちろんわたしのおかげ(笑)
嫁さんも相変わらず「わたしのおかげ」と言い張ってますが・・・
今回は息子のおかげ、ということにしときましょ(^。^)
テープの件はビックリですよね!?
何でも合理的主義の時代なんでしょうかね~(^_^;)
Posted by 五朋建設総務部S
at 2013年06月02日 17:46

五朋建設総務部Sさん☆
おはようございます!いつもありがとうございます(*^^)
梅雨に入ったとはいいながら、お天気何とか持ちこたえているようで、良か
ったですね。
私も子ども達を写真やビデオに収めようとして、似たような同級生をたくさん
写してしまった苦い経験があります(+_+)・・・後で不満ごうごうでしたけれ
ども。
その点用意周到なSさん、流石です。愛情に満ち溢れているようですね。
テープは私達の時代には、紙テープでなく、布の薄いテープでそれを何回
も繰り返し使っていたような気もしますが・・・。ゴールでテープを切れない
なんてとても可愛そうですね(-"-)
でも素晴らしい運動会になったようでとても良かったですね(*^^)v
おはようございます!いつもありがとうございます(*^^)
梅雨に入ったとはいいながら、お天気何とか持ちこたえているようで、良か
ったですね。
私も子ども達を写真やビデオに収めようとして、似たような同級生をたくさん
写してしまった苦い経験があります(+_+)・・・後で不満ごうごうでしたけれ
ども。
その点用意周到なSさん、流石です。愛情に満ち溢れているようですね。
テープは私達の時代には、紙テープでなく、布の薄いテープでそれを何回
も繰り返し使っていたような気もしますが・・・。ゴールでテープを切れない
なんてとても可愛そうですね(-"-)
でも素晴らしい運動会になったようでとても良かったですね(*^^)v
Posted by simo
at 2013年06月03日 05:53

『simo』さん、こんにちは!
おかげさまでお天気にも恵まれ、良い運動会になりました。
わたしも昔は「写真たくさん撮ったぞ~」
って家に帰って見てみたら、違う子をずっと追いかけてた
ってことが何度もありましたよ・・・
そんなわたしたちみたいなお父さんを救うために
最近では事前に演技場所を教えてくれるようになったのでしょう(笑)
上の娘たちの時も切れないテープを
何回も使いまわししていた記憶があります。
なんとなく感動が薄れてしまうような気が・・・(^_^;)
おかげさまでお天気にも恵まれ、良い運動会になりました。
わたしも昔は「写真たくさん撮ったぞ~」
って家に帰って見てみたら、違う子をずっと追いかけてた
ってことが何度もありましたよ・・・
そんなわたしたちみたいなお父さんを救うために
最近では事前に演技場所を教えてくれるようになったのでしょう(笑)
上の娘たちの時も切れないテープを
何回も使いまわししていた記憶があります。
なんとなく感動が薄れてしまうような気が・・・(^_^;)
Posted by 五朋建設総務部S
at 2013年06月03日 09:57

今までゴールテープを1回も切ったことの無い私ですが(爆)
やっぱり寂しいですね。
いっそのこと、高飛びみたいに飛んでくれる子がいたら
拍手ものですね(笑)
やっぱり寂しいですね。
いっそのこと、高飛びみたいに飛んでくれる子がいたら
拍手ものですね(笑)
Posted by じゃすみん
at 2013年06月03日 15:01

『じゃすみん』さん、こんばんは!
今までゴールテープ1度も切ったことがない?そうですか・・・
じゃすみんさんって逃げ足が速いイメージがあるけどなぁ(笑)
もし、高跳びみたいにテープを飛び越える子がでてきたら
こんどはそれを阻止しようと、ジャイアント馬場くらい大きい人に
テープ持たせるかもね~ジャイアント馬場は古すぎか・・・(^_^;)
今までゴールテープ1度も切ったことがない?そうですか・・・
じゃすみんさんって逃げ足が速いイメージがあるけどなぁ(笑)
もし、高跳びみたいにテープを飛び越える子がでてきたら
こんどはそれを阻止しようと、ジャイアント馬場くらい大きい人に
テープ持たせるかもね~ジャイアント馬場は古すぎか・・・(^_^;)
Posted by 五朋建設総務部S
at 2013年06月03日 19:20
