2014年03月13日

誤作動しないように




先日、インターネットで

“スマホが医者になるemoji01

というニュースをみましたface13



ここ数年、日本中いや世界中で

スマートフォンが急速に普及していますね~

この急速に普及しているスマートフォンを

“医療と健康”のために活かせるのではないかと、

アメリカのベンチャー企業が、高度な医者機能を持つ

デバイス開発の研究にしのぎを削っているそうですicon12





もう今でも

「もしあなたに心筋梗塞や脳梗塞の予兆があれば
 携帯しているスマホが警告を発してくれるicon14

っていうくらいの技術はあるんですってface08


スマホのセンサーが

血圧・脈拍・体温等のデータを常に収集・解析し

異常があれば即座にスマホのアラームが点滅icon34

『大変!あなたの心臓おかしいですよemoji01

と教えてくれる・・・


もしそれで突然死を未然に防いでくれたとしたら

それは“命の恩スマホ” となり、もう一生

スマホに足を向けて寝られなくなりますね~face18



ところで わたし・・・

とっても惚れやすい性格なので

街を歩いていて好みの女性がいると

もう心臓はバクバク、体温・血圧は急上昇

となってしまうことがよくありますface23




そんな時、

もしこの医者機能を持つスマホを携帯していたら

アラームがicon34icon34icon34icon34icon34

頻繁に鳴っちゃってしょうがないのでemoji07

一般発売の折には ぜひとも

“病気とビョーキ”(まこっちゃんのパパさん曰くface06)

の区別がつく機能を搭載して

誤作動がないよう・・・

お願い致す次第でありますicon23face14












☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ


  


Posted by 五朋建設総務部S at 11:58Comments(2)便利goods