2013年03月02日

どっちのほうが?




安部総理が掲げた「アベノミクス」によって

一時70円台まで達したかつての円高が嘘のように、

円安が進行し、日経平均株価もグングン上がっていますねicon14


どっちのほうが?



確かに輸出企業が経済の屋台骨を支えている日本においては、

円安で受けるメリットが大きいようですが

あまりに急激に円安に振れたため

最近では逆に円安不況に陥らないか・・・

という不安の声も大きくなってきたようですface13



わたしの周りでも


『やっぱり、

 円高のほうが え~んだかemoji04

どっちのほうが?

『いやいや、

 円安が え~んでやんすemoji02

どっちのほうが?


『どちらにしても、やっぱり

 為替の問題は かわせないよね~』



といった会話がちらほら・・・face21














☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ









同じカテゴリー(今どきの話題)の記事画像
What's your …
もち麦効果
一緒に探そう
ついに開幕
今の気持ちをゆうと
負けないかんな
同じカテゴリー(今どきの話題)の記事
 What's your … (2016-11-26 20:46)
 もち麦効果 (2016-10-23 19:50)
 一緒に探そう (2016-08-20 20:00)
 ついに開幕 (2016-08-07 10:54)
 今の気持ちをゆうと (2016-06-08 18:49)
 負けないかんな (2016-06-01 11:20)

Posted by 五朋建設総務部S at 11:17│Comments(6)今どきの話題
この記事へのコメント
ブランド物の皮製(為替 い)品を買い求める人は、円高の方がイイですよね~。

私は、中国に預金が有るので、余計(預金)に円安の方がイイです。
Posted by 蘇州金豪蘇州金豪 at 2013年03月02日 11:49
毎回溢れるダジャレに脱帽です。
Posted by tamakazuratamakazura at 2013年03月02日 18:59
五朋建設総務部Sさん☆

こんばんは~!いつもありがとうございます(^-^)

円安で値上がりばっかり・・・。本当に、デフレが悪いのですか??
今の状況は、消費者が賢くなったからデフレという「現象」になってるわけ
で、アベノミクスでどうしても庶民の生活が良くなるようには思えません。

円高も円安もアベレージを決めてのみで、クスクスッと笑える生活になって
ほしいものですね(T_T)/~~~
Posted by simosimo at 2013年03月02日 19:41
『蘇州金豪』さん、おはようございます!

そうなんです・・・先日、早速ルイ・ヴィトンが
最近の円安をうけて値上げしましたものね~

なんていっても、
そんな高価なブランド物に縁がないわたしにとっては
まったく影響はありませんが・・・(~_~メ)
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2013年03月03日 07:12
『tamakazura』さん、おはようございます!

いつもこんなダジャレばかりのブログをご覧いただき
ありがとうございます。

ある理由があって
人前では帽子を脱げないわたくしですが、
今後ともよろしくお願いします。。。(≧∇≦)/
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2013年03月03日 07:29
『simo』さん、おはようございます!

そうですね~アベノミクスもいいですが
わたくしたちの生活に直に関わる物価の上昇だけは
避けてもらわないと・・・

あまりにも過度な円安に振れすぎて
生活用品を高値で かわせないで~Y(>_<、)Y
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2013年03月03日 07:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どっちのほうが?
    コメント(6)