2012年04月06日

新東名開通マジか


いよいよ来週開通予定の

『新東名』


【清水いはらIC】付近の航空写真ですemoji08


下を走っているだけではわからないJCTのつながりがよくわかりますねicon14face22


もっと詳しく見てみたいemoji01

早く 〝Google Earth〟最新のものにならないかなぁ・・・face21









☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー

  


Posted by 五朋建設総務部S at 21:31Comments(0)景色

2012年03月08日

10年後は?





“静岡音楽館AOI”の9階ロビーから撮影したicon64

静岡駅北口付近ですface17



これから10年後には

どのような風景に変わっているのでしょうかemoji04









☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー

  


Posted by 五朋建設総務部S at 16:56Comments(0)景色

2012年02月26日

リフレッシュ効果


現代の生活は知らず知らずのうちに「目を酷使」していますねface20


〝テレビ(ゲーム)〟の画面や


〝パソコン〟の画面を



長時間じっと見つめていると

「目の筋肉の運動不足」になり、眼精疲労を引き起こすそうなface07



たまには、目の筋肉のリラックスのために
   
窓の外の景色を眺めたり、遠~くの山を見たりしましょうemoji01



『ここは都会で山とか近くにないよ~』emoji07face25

という方は、こちら





「リフレッシュ効果」は、写真を見るだけでもあるそうですよicon14










☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



  


Posted by 五朋建設総務部S at 16:22Comments(0)景色

2012年01月31日

杉といえば


近くのお寺の敷地内にそびえ立つ

立派な “杉の木”




これを見て、即座に頭に浮かんだのが・・・


『別れの一本杉』という歌emoji26


えっ、ご存じないemoji04


「春日八郎」さんの・・・

“日本演歌の元祖”ですよemoji02


♪♪ 泣けた泣けた こらえきれずに泣けたっけ~ ♪♪

って・・・

すみません、私もここまでしか知りませんが…face15


今の時代なら “杉”といったら

まず“花粉症”を思い浮かべるのでしょうか・・・


やっぱり、時代おくれなのかなぁface03


そうそう、“時代おくれ”といったら 「河島英五」さんの・・・




もういいってemoji01emoji11emoji05emoji11emoji05emoji11emoji05










☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



  


Posted by 五朋建設総務部S at 17:36Comments(3)景色

2012年01月06日

このモノ達の正体は!?



朝日の下に悠然と佇む

このファンタスティックなモノの正体はemoji04



清水港興津埠頭にある“キリン型コンテナクレーン”



名前を 『ガントリークレーン』 と言うそうですface02








☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー

  


Posted by 五朋建設総務部S at 10:10Comments(0)景色

2012年01月04日

立ち昇る龍


初日の出を見に行った時に子供が撮った写真ですが…



煙?が、まるで“龍”が天に向かって立ち昇っているように見えますicon14


これは、偶然なのかemoji03face08

それとも、今年の干支にあわせて意図的に作ったのかemoji04

もしそうだとしたらどうやってこのような“龍”の形に・・・???


ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さいemoji02emoji14










☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー

  


Posted by 五朋建設総務部S at 10:10Comments(0)景色

2011年12月15日

夢か幻か?


昨夜は『ふたご座流星群がもっとも流れるとされる日』


さすがにずっと外で観察するのは寒いので

icon25の中で観察しようと

窓際に陣取ってカメラも用意して準備万端で挑んだのですが…




布団に包まっていたので、暖かくて5分もしないうちにウトウトicon10

『あっ、今ひとつ流れたemoji08

と、流星を見たような・・・



ふと目が覚めて外を見ると




『あれっ、もう夜が明けてんじゃんface03



先程の“流れ星”は“夢か・幻か”…emoji04









☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー

  


Posted by 五朋建設総務部S at 14:08Comments(0)景色

2011年12月11日

月食観察


今回の『皆既月食』

日本上空で、月が欠け始めてから終わるまでの

全過程が観察できる好条件icon14


「半影食」の時は曇っていてよく見えませんでしたが

10時頃~ 雲の隙間から 「部分月食」がemoji01



11時過ぎ~ いよいよ 『皆既月食』の始まりemoji01


月が地球の影にすっぽり入っても 真っ黒くはならず、赤っぽい色に…
(写真では色がうまくでていませんがemoji07)

すごく神秘的face23

さらに、月の明かりがなくなったため、お星さまがすごくキレイicon12


12時頃~ 再び 「部分月食」に


午前2時頃 「月食」終了




良いものを見せていただきました!!


それにしても、こういう事があると いつも思う…


『いいカメラが欲し~いemoji02










☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



  


Posted by 五朋建設総務部S at 02:18Comments(0)景色

2011年11月20日

そこに山があるから


今日昼間、子供たちと近所の山にemoji09



『はやくはやく~emoji02




子供たちの体力はますますicon14


自分の体力は年々icon15emoji06



でも老体に鞭打ってface25頑張って登った後には



こんなに気持ちいい景色がface22









☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー

  


Posted by 五朋建設総務部S at 23:37Comments(0)景色

2011年11月16日

キャベツじゃん


私 『こんなところに“キャベツ”が咲いてるface08



友人T 『ははっ、それは“葉牡丹”だよface21



私 『わかってるよemoji06冗談だよface03
   (それにしてもこの白っぽいのはまさしく“キャベツ”だよなぁ…)』



気になって、icon25に帰って調べましたら…


{キャベツには、色々な目的に改良された多くの仲間があります。冬の花壇を飾る
「葉牡丹」もキャベツの仲間です。「葉牡丹」はキャベツの葉を観賞用に改良したものです。}


・・・って、やっぱり“キャベツ”じゃんemoji02face25










☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー





  


Posted by 五朋建設総務部S at 16:04Comments(0)景色