2012年03月19日

ドライバーの協力を!


先日、「自転車の事故防止」に関する

交通評論家の方の‘エッセイ’を読みました。


その内容は

「自転車の事故を防止するためには
 自転車に関する規制の周知と順守の徹底を図らなければならないが
 自転車の利用者に、いくら‘ルールを守れ’といっても
 幼児期からの‘交通安全教育’が行き届いていない我が国では
 今のところ自転車利用者に十分な安全配慮や順法態度を
 求めるのは難しいのが実情である。
 まずは、交通安全面で経験豊富な自動車運転者が
 弱い立場の自転車を守るという発想に立って行動することが
 最も有効な手立てである」

というものでした。


わたしも長い間の間違った経験から

icon49は〝車両〟ではなく〝歩行者に準じるもの〟であるかのように考えてしまい

icon49が‘車道’を走っていると何か違和感を感じ

『危ないから歩道のほうに行ってくれればいいのに・・・』

なんて思ってしまうことが少なくありませんemoji06face16



まずはこうした考えをicon66運転者から

拭い去ることが重要なんですね・・・

icon66icon49の安全な共存のためにicon14



『自転車の安全走行に ドライバーの協力をemoji01emoji12








☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー

  


Posted by 五朋建設総務部S at 12:29Comments(0)交通安全