2012年07月21日
胡麻のお菓子
香ばしくて美味しい〝胡麻せんべい〟
夜中にイケナイとは思いながら
パソコンやりつつ、ついつい二枚・三枚・・・
「このゴマが歯に挟まるんだよな

と、ポリポリ食べていましたら
以前、マンガか何かの本で
『〝ごまかす〟っていう言葉は、もともと〝ごまのお菓子〟が由来している』
って、読んだことを思い出しました

江戸時代に売り出された、うどん粉にゴマをまぶして焼いたお菓子が
すごく香りが良くいい匂いがしてとっても美味しそうだけど
いざ食べてみると、中身は空っぽで見掛け倒しだったから・・・
ということらしいですね

最近、「ゴマは健康にイイ」って
ゴマが入った商品、ごまんとありますが

その中でもわたしのお気に入りがこちら↓
ご飯のお供に、とっても香ばしくて
ただでさえ美味しいバリ勝男クンのお味を
ゴマが引き立ててくれていて
ゴマでごまかしているなんてとんでもない・・・
って、いやいや、わたくし
「ごまをすってる」 訳じゃありませんよ

☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2012年07月20日
男だもん
毎日服用しているお薬がなくなってきたので
昨日の朝、かかりつけの病院に行ってきました


受付で並んでいる時、わたくしの前にいた女性が
ものすごく、ゴホゴホ咳をしていて
「マスクくらいしてくればいいのになぁ」と思いながら
何気なくその方を見たら
横顔が〝水川あさみ〟さんに似た
若くてとっても清楚な感じの女性でした


そうなると、男は単純なもので
それまでうるさいなぁと思っていた咳でさえカワイイ音に聞こえ
その女性が受付を済ませ、診療室に向かう後ろ姿をポーっと
「夏風邪は長引くから気をつけてね~」なんて見送ってましたら
『次の方・・・次の方

という声で現実に引き戻されました

わたしは、お薬の処方箋だけもらって病院を出るつもりだったのですが
『今日は診察を受けていただかないとお薬は出せません!』
と言われてしまい、渋々2階の診察室のほうへ・・・
すると・・・なんということでしょう

先ほどの〝あさみさん〟(そう呼ばせて笑)が
診療室に一番近いイスに座っていて、しかも
混雑しているにも関わらずお隣の席が空いてるではありませんか

相変わらず〝あさみさん〟はゴホゴホすごい咳をしていたので
おそらく皆さん、風邪うつるのがコワくて隣の席に座りたくないんだな!
これは、チャ~ンスと、わたしは一直線に〝あさみさん〟のお隣へ

そして、根がジェントルマン

つらそうに涙目になっている女性を放ってはおけず
『いや~咳つらそうですねぇ、夏風邪は長引くと大変ですよね』
と声をかけましたら
『えっゴホッ、はゴホッはいゴホッ、あゴホッありがゴホッゴホッッ・・・』
『あっ、ごめんなさい、つらいとこ話しかけちゃって

『いゴホッいえゴホゴホッ・・・』
それからはさすがに話しかけられなくなり
結構長い時間そのまま無言で過ごしましたが
まるで、先日もTVでやってた《となりのトトロ》の
サツキ達とトトロがバス停で出会ったシーンのような
何とも言えない時間を堪能出来ました


その後〝あさみさん〟は診察室へ、わたしは採血へと引き離され
再び会うことはありませんでした

それにしても、
風邪がうつるリスクももろともせずこんな行動をとるなんて
オレもまだまだ若いよな~男だな


と、認識した出来事でした

長い話、最後までお付き合い頂きありがとうございます・・・
G(Great&Goho) S(Somubu) S(S)
がお送りしました


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2012年07月19日
五輪テニス
もうすぐ
〝ロンドンオリンピック〟が開催されますね

先日、そのオリンピック関連の番組の中で
テニスの話題に触れていましたが・・・
そこでテニス好きのわたしにとって
驚愕の事実が判明・・・

“ロンドン”・“テニス”といったら
言わずと知れた「ウィンブルドン」ですよね~

今回のロンドンオリンピックでもテニスの試合は
ウィンブルドンで開催されるそうですが・・・
何とその時には「全英オープン」ではないため
何色のテニスウェアーを着てもいいんですって


あまりテニスに興味がない方にとっては
『ふ~ん、それが?』という感じでしょうが
これってスゴイことなんです

なにしろ「ウィンブルドン」といったら、
昔から白のテニスウェアー&シューズが義務付けられ
これまでどんなテニスプレイヤーも絶対に
白以外のウェアーでは出場できなかったんですから

〔派手で奇抜なウエアで他の大会に出ていた
アンドレ・アガシでさえも白いウェアーで出場してたっけなぁ


テニスボールでさえ長い間、
白いボールしか使えなかったんですよ

そのウィンブルドンで
白以外のテニスウェアーを着て
プレイする(特に女子の)姿を見れるとは・・・
長生きはするもんだなぁ~


これくらいやってくれる選手がいたら

視聴率チョ~上がりそう


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2012年07月18日
朝の挨拶
朝の『おはよう』の挨拶って
とっても大事ですよね

家族間でも・・・
ところが最近、中学生の娘が
反抗期なのか、朝「おはよう」も言いません

ので・・・昨日娘に
『親しき仲にも礼儀あり

おはようくらいしっかり言えよ

と言いましたら・・・
今朝、娘と目を合わせた時無言で
あっちを見て、と目配せしてきたので
そちら(食卓)を見てみたら
これが食卓の上に・・・
不覚にもちょっと笑っちゃったじゃないか


・・・って、感心してる場合じゃない

ちゃんと言葉で言いなさいよ

っていうか、こんな旅館の朝食に出るようなお海苔
どこで仕入れてきたの


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2012年07月17日
走れないでしょ!
最近母親と会話してると
???ということがよくあります

まあ昔からですが

昨日も ☟
わたし(I)とわたしの母親(M)との会話
M 『あんたの同級生のTくんの娘さん、
藤枝の高校に通ってるんですって・・・』
I 『へぇ~そうなんだ』
M 『静岡から藤枝まで毎日自転車で
通ってるらしいわよ!大変よね~』
I 『えっ、藤枝まで自転車で

どの道を通って行ってるんだろ

M 『ほらこの前通れるようになった、
え~と・・・そうそう、第二東名で行ってるって

I 『・・・・・・・・』
あのなぁ・・・
第二東名じゃなくて、〝新東名〟だし

そもそも東名 自転車じゃ通行できないし

何かの話と混同しちゃってるんだろうなぁ・・・
結局、どの道を通って行ってるのかは
わからずじまい・・・
本当に藤枝まで自転車で通っているのかも
疑わしくなってきたゾ

☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2012年07月16日
負けられない戦いがそこに
昨日、〝スーパーマリオ〟の話をした後
無性にゲームをやりたくなり
息子の3DSをぶんどってやりはじめましたが
やはり小さい画面は目が疲れる

ということで、大きい画面のWii のほうに・・・
う~ん、やっぱり大きいほうがやりやすい

けど・・・、む・・・むずかしい

このソフト、買ってから最初のうちちょっとやっただけだったので
今まで気づかなかったけど、初期の〝スーパーマリオ〟に比べたら
格段に難しくなってるし

なかなか面クリアー出来なくて苦戦してましたら
子供たちが 『手伝ってあげる!』
と参戦(今は4人まで協力プレイ可能なので)・・・
さすがいつもやってるだけあって、上手い

難なく面クリアーしていきます・・・
『あぁ、手伝ってくれてありがとねー』
とは言ったものの、く・・・くやしい

子供たちに 〝太鼓の達人〟とかで負けるのはしょうがないとしても
子供たちが生まれるずっと前からやってた〝スーマリ〟で負けるのは
わたしのプライドが許さない




と、いうわけで・・・
今日から夜中の特訓開始です

しばらく寝不足の日々が続くと思いますが
温かい目で見守っていただければ幸いです


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2012年07月15日
ファミコンの日
今日、7月15日は
【ファミコンの日】

1983年のこの日、任天堂が
家庭用ビデオゲーム機〝ファミリーコンピュータ〟
を発売したことを記念して制定されたそうです。

いや~よくやりましたよ、ファミコンのゲーム・・・
〝ドンキーコング〟にはじまり
〝テニス〟〝ゴルフ〟〝F1レース〟〝エキサイトバイク〟や
〝ギャラクシアン〟〝パックマン〟〝スパルタンX〟に
〝 シティコネクション〟などなど・・・
覚えているだけでもいっぱいありますが
やっぱり一番ハマったのが
「スーパーマリオブラザーズ」

もう毎日やりまくりましたね・・・
なかなかゴールまでたどり着かなくて
友達に“マリオの無限増殖(99人まで増やす)法”を
教えてもらった時の衝撃は今でも忘れられません

先日、子供の3DSに
「スーパーマリオ」をダウンロードして
ヒマを見つけてはトライしているのですが
なかなか“無限増殖”成功しません

以前は、時間のある限りずっと夢中になってゲーム出来てたけど
最近では、ちょっとゲームやってるとすぐに
指先は動かなくなるし、目はかすむはで・・・
やっぱり、もう歳かな


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2012年07月14日
よく歌ったなぁ
昨夜、TVで
〝となりのトトロ〟やってましたね

もう何回観たかわかりませんが
ついまた観てしまいました

やっぱり、不屈の名作ですね

オープニングの曲「さんぽ」を
息子がこんな風に歌っていました

(最後の方しか聞けなかったけど


♫ くものすくぐって {くぐれない}
くだりみち {でこけた} ♫
上級生に教えてもらったという
「さんぽ」の“合いの手バージョン”らしい・・・
そういえば自分達も子供の頃
よく曲のあいだに変な言葉入れたり
替え唄作ったりして歌ってたよなぁ・・・
わたしの時代に爆発的に流行ったのは
♫ もりとんかつー いずみにんにくー
かーこんにゃく まれてんぷら ♫
・・・でした



☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2012年07月13日
変わり種プリン
何人かの方がブログで紹介してくれた
【男のプッチンプリン】 も衝撃的でしたが、
それに対抗するプリンを見つけました

その名も 【ごますりプリン】

ツッコミどころ満載のプリンですが・・・
残念ながら食べられません

子供のおもちゃ箱の中で見つけた

〝ガチャガチャのカプセルトイ〟なので


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
2012年07月12日
折れちゃう!!
リビングに目隠しのために
タモの木で作ってもらった〝格子〟
子供の手にかかれば、格好の遊び道具に

『みてみて~ こんなことできるようになったぁ~』
『オレなんかもっと上までのぼれるしぃ~』
いや、スゴイのはわかったから・・・
木、たわんでるし


『折れちゃうと困るから、もうやるなよ

と、息子には言ったものの・・・
なんか面白そう・・・ちょっとやってみたい

その場でやるわけにもいかず
みんなが寝静まった夜中にコッソリと

そしたら・・・
やっぱり・・・
折れました

わたしの 腰が・・・


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。