2012年08月02日
緻密な噴射角
住宅設備の業者さんからいただいて
ずっと愛用している便器付きボールペン

これ見ていたら〝温水洗浄便座〟の話題を思い出しましたので
今日はその話を・・・

一般家庭の普及率70%を超え、
〝お尻を洗う〟文化がすっかり定着した〝温水洗浄便座〟
その先駆けとなったTOTOの「ウォシュレットG」(1980年発売)に
このほど、日本機械学会より「機械遺産」の称号が与えられたそうです。
ただ、ウォシュレットの普及は国内限定で
世界に目を向けてみると普及率はまだまだのよう

それは、日本発のハイテク商品ゆえに
文化や仕様の違いを解消するのが一苦労で
その中でも一番の問題は、
日本人のお尻の大きさに合わせて
“洗浄水の噴射角度を43度に固定した”

緻密な開発データを各国向けにカスタマイズするのに
時間がかかること、だそうですよ・・・
その微妙な角度にも理由があるんですね

一度慣れると、あの爽快さにウォシュレットなしの便座には
座りたくなくなりますよね~
日本の技術が詰まった「ウォシュレット」が
世界標準になる日はそう遠くないでしょう・・・
『お尻だって洗って欲しい・・・』 のは万国共通でしょうから


☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。