2013年08月15日
いろはかるた
一番下の娘が
最近だいぶ平仮名が読めるようになってきました

昨晩、その娘が
以前何かの付録についていた“かるた”を取り出し
『みんなで一緒にやろう!』 と・・・
わたしが読んで子供たちに取らせようと思ったら
一番下の娘が『わたしが読む!』 って・・・
わたし
『読めるの?』
娘
『うん、大丈夫。だけど
全部読み終わるまで取っちゃダメだからね』
と、言いながら読み始めました。
『そで ふりあう も た しょう の えん』
『わらう かどに は ふく きたる』
『れう やく は くちに にがし』
うん、だんだん慣れてきたな~
娘
『じゃあつぎ・・・ぶしは くわね どたかようじ』
えっ、あぁこれ・・・
わたし
『でも、“武士は食わねど 高楊枝”って言うんだよ・・・
“どたかようじ”じゃないよ』
娘
『え~だけど“どたかようじ”って書いてあるよ』
わたし
『そんな訳ないよ・・・もしホントにそうだったら
そうだなぁ、オモチャでも買ってあげるよ!』
と言いながら、娘が持ってるかるたを見たら・・・
ホントだ


オモチャ、買ってあげなきゃ・・・
“武士に二言はない” からね~

☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。

☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。