2013年12月16日

一緒にお茶でも




『一緒に喫茶店でお茶でも飲みませんかemoji03




昔はよくそんな言葉でガールハントしたものですが

今そんなこと言ってナンパする人はいないですよねface15

さすがにわたしも、最近では

『どう?そこの〝カフェ〟でお茶でも・・・』

と言いますface18


何となく「カフェ」って言ったほうが

おしゃれで新らしっぽく思えますが

もともとは「喫茶店」よりも「カフェ」

のほうが 歴史が古いんですってね201


現在の区別としては、

アルコールを販売できるのが「カフェ」で、

できないのが「喫茶店」と呼ばれているようです。

大正時代、様々なカフェの形態ができ、

女給が男性に洋酒を提供する 現在の風俗店のような店が多くなり

“カフェといえば洋酒酒場”となってしまったため、

その対抗勢力として純粋にコーヒーを飲んでくつろげる

〝純喫茶〟が生まれたんですってicon23


あぁ、昔 よく喫茶店に

〝純喫茶〟って看板が掲げてありましたよね~


わたしにとって、

憧れの〝純喫茶〟・・・

入りたくても

入れなかった〝純喫茶〟・・・



不純なわたしには

敷居が高すぎて・・・icon10face25












☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ


  


Posted by 五朋建設総務部S at 11:33Comments(2)懐かしい話