2015年06月23日

そうこうしている間に




高速道路を走行している時の安全な車間距離は、

時速100キロでは約100m必要だと言われていますねface06



この車間距離を測る方法として、

車線を区分しているライン(白線)の間隔
{“白線の長さ8m+白線と白線の間の距離12m=20m” ×5セットで100m}

を利用する、というものがありますよね156



これ知ってる方はけっこういらっしゃると思いますが

それ以外に、道路の側端に設置されている

〝デリニエータ〟を利用するという方法

があることご存知ですか?


デリニエータですよ、

デリニエータ・・・


えっ、知らない?

早く教えろ! って?・・・


しょうがないなあ・・・

じゃあ、もう 言うどぅface18


よく見かけるこの

(視線)誘導標のことですよ~icon12




デリニエータは、

高速道路では50mおきに設置されているので

前車が2本先の位置を走行していれば、

車間距離を100mとっていることがわかるんですicon17icon22





この方法でしっかり車間距離を確保して

安全運転を心がけましょうemoji02





あっ、そういえば・・・


お鍋に入れて コトコトしてた

大根と玉子・・・


コッデリ 煮えーた かなぁ・・・icon14face21



[大根と玉子のこってり煮]














☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ



  


Posted by 五朋建設総務部S at 11:35Comments(2)うんちく劇場

2015年06月18日

アナのあいた女王




いつのまにか空いていることがある

〝靴下の穴〟156






単純に 靴や靴下が小さいからとか

爪が伸びてたからだろ・・・とか考えがちですが、

それ以外に

身体から出る「毒素」が靴下を溶かして

いる可能性もあるんですってemoji01face08



油っぽい食事が続いていたり、運動不足だったり、

ストレス状態が続いていたり…体内に老廃物が溜まると、

その分毒素がたくさん含まれたドロドロの汗が足先から出て

それが、靴下の繊維を傷みやすくしてしまうのだとか・・・emoji07


空いた穴の場所で 

身体のどこが悪いのかもわかるようなので、

“よく靴下に穴が空くんだよな~” って人は

自分の健康状態を見つめなおしてみては・・・icon23face18





忘れもしないわたしが二十歳の頃、

すごく美人でスタイルもイイお姉さんと

念願かなって初デートでお食事に行った時、

靴を脱いだお姉さんの靴下にポッカリ穴が・・・


気づかないフリしようと思ったんですが

こらえ切れず、 つい 笑ってしまいました。

そぅ クス っとね・・・face14



その時わたくしは学びました・・・


『完璧な女性にも 穴があるもんだなぁ』 ってface06













☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ



  


Posted by 五朋建設総務部S at 19:35Comments(8)うんちく劇場

2015年06月16日

開きーにくい



鍵を長年使っていると、

鍵穴の差し込みが固くなってなかなか入らない、

入ってもうまく回せない、といった症状が出てきますねicon10





そんな時って、

油させばいいじゃん・・・

と思いがちですが

それはやっちゃいけませんicon08


鍵穴に油を差すと、内部で油に埃がつき

かえって状態が悪化してしまいますから・・・face03




こんな時は 〝鉛筆〟を使ってみてくださいicon23


鍵の切り込みを鉛筆で強めに黒くなぞり、



数回鍵穴に抜き差しするだけで

鉛筆に含まれている黒鉛が潤滑剤の

代わりになって驚くほどスムーズに

鍵が回るようになりますよ~icon22face22



ぜひお試しあれ200




あ~ぁ・・・


玄関とかのカギなら

スムーズに開けられる方法知ってるのに・・・



どうしても うまく開けられないんだよなぁ~



気になるあの娘の “心の鍵” が・・・face15
















☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ


  


Posted by 五朋建設総務部S at 11:53Comments(4)うんちく劇場

2015年06月12日

嫌なことがあったら




もう思い出したくないような

辛いことがあった時、

その記憶を消し去ってくれる

という食べ物があるそうですicon23


その食べ物とは・・・


子供から大人までみんな大好き


〝カレーライス〟icon12





なんと

〝カレー〟には

悪い思い出を消す効果があるんですってemoji01face08




なんでも、カレー粉に含まれる

ターメリックの中のクルクミンという成分に、

恐怖体験などの記憶を脳の中でブロックし

思い出させないようにする効果があるんだとか・・・






へぇ~

辛い(からい)カレーが

辛い(つらい)ことを忘れさせてくれるんだface21



これからは女の子にフラれたら

カレーを食べまくることにしよっと・・・


飽きるほど食べることになりそうだけどemoji07





じゃ、

今日も一日

おつ かれーicon22face14















☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ


  


Posted by 五朋建設総務部S at 20:04Comments(9)うんちく劇場

2015年06月06日

アララーン食洗機



水道・光熱費の節約や

家事時間の短縮に

効果を発揮してくれる便利な

【食洗機(食器洗い乾燥機)】icon12







家族が多い我が家でも

大変重宝しておりますが、


なんと・・・


その“食洗機”に食器をセットするとき、

〝レモン〟を一切れ入れて 通常通りに洗浄をすると

ほのかなレモンの香りと共に、レモンのクエン酸のおかげで

食器が 一点の汚れもなくピカピカになるんですってicon14face08








わたしも試してみましたが

確かに いつもよりピカピカにicon12


食洗機をお使いの方

ぜひ試してみてください・・・

きっと、

『へぇ~ きいになるモンだ・・・』

と思われることでしょうface21



料理等で使用済みのレモンでもOKだそうですので


これからの暑い季節・・・


お家で “レモンスカッシュ”を作って飲んだ後に

使用済みのレモンを入れてみたりしたら


どう れすか~icon23face18















☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ




  


Posted by 五朋建設総務部S at 13:15Comments(4)うんちく劇場

2015年05月20日

ぼーっとしてるのう




わたくし

子供の頃から

「ぼーっとする」のが好きで、



よく親から

『ぼーっとしてないで勉強しろ!』

と言われたものですface10



いまでも会社で

『ぼーっとしてないで仕事しろ!』

って、よく言われますicon10


が・・・



脳科学の見地からいうと、


『もっとボーっとしろ!』

が正しいそうですよicon12icon22




なんでも・・・


何かに意識を集中させていない「アイドリング状態」の時

つまり、ぼーっとしてる時には

脳の一部は活発に活動していて、

なんと・・・

普段の「20倍」の力で脳がフル回転してるんですってface08



実は複雑な難しい問題の分析・考察をつかさどる脳の部分が

一斉に活発になるのは“ぼーっとしている”ときだけで、

この状態の時 力を脳に集中させて、これまで貯めておいた

いろんな断片情報を「ひとつの意味」に組直してる・・・

んだそうです200




また、

これから起こりうる出来事に瞬時に対応できるように

備えるためにも、脳をアイドリング状態にしておくことが必要・・・


だということですicon23




ねっ、

ぼーっとすることにも 重大な意味があるでしょicon14face18





ただ・・・


わたしの脳には

最新のアイドリング・ストップ機能が搭載されていて、


わたしが “ぼーっとしている”時には・・・


完全に脳の働き、止まっちゃってますけどemoji07face25














☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ









  


Posted by 五朋建設総務部S at 11:56Comments(4)うんちく劇場

2015年05月15日

バナナの活用法



「〝苺〟で歯磨きをすると

 虫歯予防&歯を白くする効果がある」

っていうのは知っていましたが、

「〝バナナ〟にも同じ効果がある」

という話しを、昨日はじめて聞きました200





剥いたバナナの皮の内側で

1日1回歯磨きをすれ ば なな んと

2週間程度で ホワイトニング効果が

あらわれてくるのだとか・・・face08






う~ん、いい話を聞いたface18

と、今朝バナナicon43を食べた後

バナナの皮で歯を磨いていたら

それを見ていた息子

『パパ、お猿さんみた~い』

って・・・


そしたら嫁さん

『そんなこと言ったらおサルさんに失礼でしょicon08

ってさicon10face20




ちきしょ~ 仕返しに

今度絶対 このバナナの皮で

すべらせて 笑ってやるぞ~face25

















☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ



  


Posted by 五朋建設総務部S at 19:24Comments(6)うんちく劇場

2015年02月27日

老化のサイン



先日、

友達のKくんと・・・



わたし
『オレ 最近、食べ物を飲み込む時

 ちょっとした拍子にノドが詰まって

 すごく咳が出ちゃうことが多くなっちゃってさぁicon10




Kくん
『それって老化現象なんだってさ~

 歳をとって 飲み込む力、“嚥下(えんげ)力”

 っていうのが落ちて、そうなるらしいよ・・・』




わたし
『え~ もんげぇ~face07

 どうすればその嚥下力って鍛えられるのかなぁ?』




Kくん
『確か、物を食べる時よく噛むといいとか

 舌を出しながらつばを飲み込んだりすることを

 繰り返すと鍛えられる、って聞いたことあるけど・・・』




わたし
『ふぅ~ん、そうなんだ・・・』





なんて話しながら

このお店に入ったら・・・










すっごく


席 混んでました・・・face15














☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ


  


Posted by 五朋建設総務部S at 18:22Comments(2)出来事うんちく劇場

2015年02月23日

最強の1分ストレッチ




ダイエットしたいけど

ハードな運動や食事制限はちょっと・・・

という方に 朗報ですicon14




たった1分で脂肪が燃えやすい体づくりにつながる

簡単で最強のストレッチを見つけましたicon22face22



先日 わたくしのブログでもご紹介した

褐色脂肪細胞emoji08



この脂肪細胞を活性化させ

脂肪の燃えやすい体づくりをするには・・・


肩甲骨周辺を集中的に動かす、

「肩甲骨1分ストレッチ」が

効果的だそうですface06






1.腕を肩の高さに上げ真っ直ぐ伸ばす

2.左右の肩甲骨をくっつけるように
  両腕をゆっくり後ろに引く

3.もうこれ以上引けない、ところで5秒キープ






これを4セット、起きてベッドに座った状態で行うだけで

褐色脂肪細胞が刺激され、普通の生活をしていても

より脂肪が燃焼されやすくなるんですってicon23161





わたしも早速やってみました

が・・・



もともと 体が硬いのと

ウン十肩で

このストレッチ、なかなか辛いemoji07



“肩甲骨”をくっつけるようにするには・・・



“けっこう コツ” が いりますface15













☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ



  


Posted by 五朋建設総務部S at 19:13Comments(6)うんちく劇場

2015年02月19日

袋を閉めるアレ




パンの袋などの

口を閉めるときに使う アレ






そう、  コレって


クロージャー 


って言うんですってね200





先ほど

わたしと娘、

二人で見てしまいましたface06



ママが次の日の朝 食べようと

楽しみにとっておいたパン・・・



息子が

そのパンの袋を

こっそり開いて 中身を食べ

またこっそり 閉めておいたとこを・・・




明日の朝、

ママに

チ クろーじゃー あ~りませんかface21















☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ



  


Posted by 五朋建設総務部S at 23:46Comments(2)うんちく劇場