2012年02月24日
43年ぶりに
ふだん買い物をする時に使う流通用の〝一円玉〟が
昨年2011年には一枚も作られなかったそうです・・・
それは、1968年以来43年ぶりなんだとか

「スイカ」や「エディ」「ナナコ」など電子マネーが広がり
小銭を使うことが少なくなったためらしいです

一円玉の製造枚数のピークは、1990年
1989年に消費税3%がとり入れられ、一円玉が多く必要だったから

今度消費税が8%に引き上げられたら
また〝一円玉〟をたくさん製造することになるのでしょうか

☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
