2013年07月09日

質屋といったら



家に帰ってから

ネットをみて知ったんですが

7月8日は「しち(7)や(8)」の語呂合せから

【質屋の日】だったんですねface13

もう日付が変わって

昨日になってしまいましたが・・・



《質屋》というと 



昔は お金に困った人が

家にある着物や指輪などを持ち込んで

生活費を得る、というような貧乏なイメージがあって

暖簾をくぐるにはかなり抵抗感があったようですが

最近ではブランド物のリサイクルショップのイメージが

強く、お店も明るくてずいぶん入りやすいように

変わっているようですね~face06



わたしは 〝質屋〟というと・・・

キレイなお姉さんが、自分に入れ込んでる男性数人に

『ねぇ~エルメスのバーキンが欲し~い178』って

みんなに同じモノを貢がせて、ひとつだけ残して

あとは〝質屋〟に売りに行く・・・


そんなイメージがありますface15



     <HERMES バーキン35cm> 
     1,000,000円超だってicon14face08




良い子は まね しちや

         ダメダメよ~emoji02face14














☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ




  


Posted by 五朋建設総務部S at 00:38Comments(2)今日は〇〇の日