2012年03月31日

ハンバーグの後に


炭焼きレストラン「さわやか」
に行きましたら

テーブルにこんなものが・・・








『へぇ~そうなんだface08



今度試してみようっとicon12


いざicon14という時にemoji12face14










☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー

  


Posted by 五朋建設総務部S at 17:17Comments(0)出来事

2012年03月30日

住宅の寿命


〝住宅の寿命〟は

ドイツ、フランスでは80年、アメリカで100年

イギリスでは140年だといわれているそうです。




イギリスなどでは、中古住宅の情報に築年数が書いてないそうです。

買う側も築年数を気にしていないんですね。

向こうで建物が古いと言ったら1600年代の物件になるんですってface08



昔の日本の一般木造住宅の寿命は約30~40年といわれていましたが

現在では飛躍的に長持ちするようになりましたので

今日本でも中古住宅を買って、自分で“リノベーション”したい

という人がかなり増えてきているそうですよicon14face17

  *“リノベーション”とは 
      「建物の元の性能以上に新たな付加価値を加えて再生させること」





“リノベーション”&“リフォーム”のお問い合わせは

下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ

  


Posted by 五朋建設総務部S at 20:03Comments(2)土地・建物の話し

2012年03月29日

百科事典


あらゆる分野の知識を集めて解説した本

『百科事典』


わたしが子供の頃は

数十冊にのぼる重厚な表紙の分厚い『百科事典』が

リビングや書斎にあるicon25

とてもインテリでお金持ちに見えたものでしたicon14



しかし、今では電子書籍やインターネットで何でも簡単に調べられる時代・・・

紙バージョンの『百科事典』の需要は激減しているようですemoji07


しかも昔全巻揃えるのに十数万円もした『百科事典』が

いまや iPad/iPhoneやAndroidのアプリで数千円で買えるそうでface08


時代の変化を感じるなぁface15







☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー

  


Posted by 五朋建設総務部S at 20:16Comments(2)出来事

2012年03月28日

誰かが・・・


どうも誰かに見られてるような気が・・・face16





『あっface08 こいつらかemoji03




こっちからも・・・face16






わ・れ・わ・れ・は・う・ちゅ・う・じ・ん・だemoji01









☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー

  


Posted by 五朋建設総務部S at 19:52Comments(5)出来事

2012年03月27日

2012地価公示価格


先日22日に

2012年1月1日現在の「地価公示価格」が国土交通省より発表されました。

〔「公示価格」 についての説明は こちら



県内の平均変動率は4年連続で下落し、マイナス幅はやや拡大したようですemoji07


想像通り、東日本大震災の影響で津波リスクがある沿岸部の下落が目立っていましたface16


そんな中、新商業施設(新静岡セノバ)が開店した静岡市葵区鷹匠や

区画整理事業が進む東静岡駅周辺の価格は下げ止まっているようですface13


また、住宅地については中心部の住宅地よりも

値頃感のある郊外(葵区瀬名駿河区敷地など)の動きが活発になっているようですemoji14


その辺りの土地をお探しの方は、今が〝チャンス〟かも・・・








☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー

  


Posted by 五朋建設総務部S at 18:55Comments(0)土地・建物の話し

2012年03月26日

なぜだか教えて!


息子がが持っていた

〝こびとづかん〟のシールを見ていたら

ふと、疑問が・・・




〝こびとづかん〟の「づかん」って

「図鑑」だったら「ずかん」じゃないのかなぁ???


もしかして、このシール間違えてる???


いやいや



やっぱり他も全部「づかん」になってるface16・・・


なぜ 「ず」じゃなくて 「づ」なのかemoji03


ご存知の方、『ぜひ教えて下さいませemoji02








☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー

  


Posted by 五朋建設総務部S at 15:32Comments(2)おもちゃ・ゲーム

2012年03月25日

特定記録郵便


先日私宛に

『特定記録』なる郵便物が届きましたface13



2009年2月末をもって『配達記録郵便』が廃止されたのに伴い

この『特定記録郵便』というものが新設されたのだそうです。

もう3年前icon10・・・まったく知りませんでしたface15



『特定記録郵便』のメリットとしては

 ・引受けを記録するので、郵便物等を差し出した記録が残る
  
 ・インターネット上で配達状況を確認可能
  
で、料金は通常の郵便料金+160円だそうです。
  (配達記録郵便では、210円が必要でしたが)




ただ郵便受投函になり実際にその郵便物を相手が受け取ったか

どうかまではわからない参考的な追跡記録のようですので

より確実性を求めるのであれば『簡易書留』にした方がいいようです。


『特定記録郵便』

個人の方には 「オークションの商品発送」

法人では 「納品書や請求書」「懸賞品・会員誌」などの発送におすすめ

ということで・・・

わたしのところに来た〝郵便物〟の中身は

ある会社のキャンペーンで当たった〝クオカード〟でしたface05


『やったぁーemoji01face22emoji13








☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー

  


Posted by 五朋建設総務部S at 16:30Comments(0)出来事

2012年03月24日

フリーズドライ


ちょっとお汁モノが欲しい時などに

手軽で美味しい〝フリーズドライ〟のお味噌汁



〝フリーズドライ〟とは

「真空凍結乾燥技術」のことで

“インスタント食品”などによく用いられていますが

その他に

自然災害などで水や泥の被害を受けた史料や書籍などの修復の際

修復作業や修復対象の破損を軽減する用途にも使われているそうですface08


実際に奈良文化財研究所というところが、〝真空凍結乾燥機〟を用いて

東日本大震災の津波による泥などで汚れた岩手県・宮城県の古文書や史料を

乾燥させた後、泥や異物を除去する作業をしているんだとか・・・emoji08face22emoji08


そんな使われ方もあるんですね~icon14




私共の会社では

住宅の〝修復〟に、まだ〝フリーズドライ工法?〟は使えませんがface03

職人の技術を駆使して 元通りに、いや それ以上にキレイに仕上げますよemoji01icon22

☆リフォームに関するお問合せは、
    下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ









☆新築住宅等に関するお問合せは、
    下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー

  


Posted by 五朋建設総務部S at 16:11Comments(0)今の気持ち

2012年03月23日

ヘルシー調味料


お好み焼きにたこ焼き、ハンバーグにとんかつなど、

さまざまな料理の相棒として欠かせない〝ソース〟



色や味が濃いため、塩分が強く高カロリーだと思われがちな〝ソース〟ですが

実は“ノンオイル”なので

○カロリー   マヨネーズの約6分の1

○塩分     しょうゆの約2分の1(ウスターソース)
         しょうゆの約3分の1(中濃・濃厚ソース)

と、低カロリーで塩分も控えめな

『ヘルシー調味料』だ そーすっface14







☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー

  


Posted by 五朋建設総務部S at 14:17Comments(0)食べログ

2012年03月22日

水の危機



今日 3月22日は 国連が定めた

『世界水の日』

私達はここ日本で、蛇口をひねればいつでも

安全な水を使える生活をしていますが

世界に目を向けてみると、今でも安全な水を飲めない人が 

8億人以上もいるそうですface08icon10



また、深刻な水不足で悩んでいる国があるかと思えば

一方では、大雨による洪水で経済等に大打撃を受けている国もあるなど

〝水〟に関しては 多種多様な問題がありますface07



こうした「水の危機」は

多くの場合 「過剰な土地開発」や「地球温暖化」が

問題の根っこにある、と考えられていますface12


今日の『世界水の日』を機会に

〝私達の命の源である水〟について

今一度真剣に考えてみる必要があるのではないでしょうかemoji04









☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー

  


Posted by 五朋建設総務部S at 11:48Comments(2)今日は〇〇の日